【2020年12月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫

日本の水が美味しい地域はどこ?家によって味が変わってしまうこともある?

日本の水が美味しい地域はどこ?家によって味が変わってしまうこともある?

日本には美味しい天然水がたくさんありますよね!それだけでなく、水道水も世界的に見れば安全で美味しく飲みやすい国なのです。

しかし、実際はたしかに飲みやすい水ではあるものの、地域によって水の硬度や水道の管理体制などが異なるため、意外と地域によって水の美味しさに差があるのです。

そこで今回は、

  • どんな水が「美味しい」と呼べる水なのか
  • 日本ではどの地域の水が美味しいのか
  • 水がまずいときはどんな対策方法があるのか
  • 美味しい水の活用の仕方はなにか

などについてご紹介します。

そもそも美味しい水とはどんな水なのか

人によってどの水を美味しいと感じるかは違いますが、日本では昭和59年に厚生労働省によって設置された「おいしい水研究会」によって、どんな水が「美味しい水」なのかという要件をまとめています。

これらの要件を満たしている水ほど、美味しく感じやすいと言われています。以下は「おいしい水研究会」によって発表されている美味しい水の要件です。

数値
硬度 10〜100mg/L(軟水)
蒸発残留物 30〜200mg/L
遊離炭酸 3〜30mg/L
過マンガン酸カリウム消費量 3mg/L以下
残留塩素 0.4mg/L以下
臭気強度 3以下
水温 20℃以下

■ 硬度とは

硬度とは、1リットルあたりにカルシウムとマグネシウムが、どのくらい含まれているかを表す数値です。水の甘みや苦味などは硬度によって大きく左右されます。

日本では硬度の低い軟水が日常的に飲まれているため、日本人にとっては軟水を飲みやすく感じます。

軟水は硬度が低い分、クセのない味わいですっきりしており口当たりも優しいですが、硬水は味にクセがありミネラルのバランスによって好き嫌いが別れることが多いです。

おいしい水研究会では、硬度の低い軟水を美味しい水の要件として発表しています。

ちなみに蒸発残留物もミネラル分を表す数値であり、

  • 多すぎると苦味や渋味を感じ
  • 少なすぎるとクセがなくすっきりした味わい

になります。

なお、適度に含まれていることでまろやかな味わいになるようです。

このような美味しい水の要件に当てはまっていても、地域によって水の味に差があります。

やはり水源や水質管理が水の味を大きく左右するようです。

日本で水が美味しい地域はどこ?

日本で水が美味しい地域はどこ?

では日本で水が美味しい地域はいったいどこなのか、いくつかピックアップしてご紹介します。

水がおいしい地域①:福井県大野市

石川県と岐阜県に隣接している福井県大野市は、四方を美しい山々が囲んでおり森林が約9割も占めている自然豊かな地域です。

福井県大野市には、日本の名水百選に選ばれている「御清水(おしょうず)」という湧き水が有名な地域で、自然に囲まれている地域だからこそ、水そのものがとてもキレイなのです。

そのため福井県大野市は、良質な地下水を滅菌処理しただけの水が水道水として使われています。

さまざまな工程を得て消毒などが行われている都市の水道水とは違って、ほぼ自然なままの水が流れているので雑味がなく、水道水でも天然水のような味わいと飲みやすさです。

自然に囲まれていて、水を汚染するものがないことと、原水そのものが綺麗だからこそ福井県大野市の水は美味しいのでしょう。

水がおいしい地域②:青森県青森市

青森県青森市には、以前は日本で1番美味しい水と言われていた横内川があります。

横内川は、八甲田連峰による豊かな自然に囲まれた河川であり、河川を流れる水は臭いが少なく甘さを感じるようなまろやかな味わいが特徴の水です。

青森県青森市は、それだけではありません。この横内川の美味しい水を原水として利用しているため、水道水そのものが美味しくミネラルウォーターを購入することは少ないそうです。

じつは全国でも、ミネラルウォーターの購入額が少ない地域であり、それほど地元に愛された美味しい水であるということなのでしょう。

水がおいしい地域③:熊本県熊本市

熊本県熊本市は、人口がおよそ67万人もの年であるのにも関わらず、水道水は100%地下水を原水として使われています。

じつは熊本県には、環境省が選定した「昭和の名水百選」に4ヶ所(白川水源、菊池水源、池山水源、轟水源)も選ばれている、美味しい水が豊富な水の都でもあるのです。

また、地下水は雨水や雪解け水が地層を通り、自然にろ過された綺麗な水なので、滅菌処理のみを行って配水池に送られます。

なお熊本県熊本市の水は「おいしい水研究会」によって、全国第3位に選ばれるほど美味しい水だそうで、熊本市の水道水はボトリングされて全国で販売されているそうです。

水がおいしい地域④:静岡県富士宮市

静岡県富士宮市は、日本一の標高を誇り、日本を象徴するもののひとつ、富士山のお膝もとにある地域です。

静岡県富士宮市は富士山による自然の恩恵を受けている地域であり、富士宮市の水道水の水源は

  • 富士山の湧き水や地下水
  • 芝川の表流水

などを利用しています。

とくに富士山の水は、天然のバナジウムが含まれている貴重な水であり、おいしい水研究会による水道水が美味しい「水32地域」の中のひとつにも選ばれています。

水がおいしい地域⑤:富山県富山市

富山県には、日本の名水百選に選ばれた水源が4ヶ所(黒部川扇状地湧水群、穴の谷の霊水、立山玉殿の湧水、瓜裂の清水)もあります。

富山市は南アルプスに囲まれた自然豊かな地域で、標高3,000級の山々に降り注いだ雨水や雪解け水で、自然のフィルターでろ過された地下水を水道水として利用しています。

富山市の水道水は、ボトリングされ「とやまの水」という銘柄で販売されており、なんと2013年から2015年までの3年間、モンドセレクションで最高金賞を受賞するほど世界的に認められています。

そんな美味しい水をいつでも、家庭の蛇口から飲めるのは羨ましいですよね!

水がおいしい地域⑥:長野県松本市

長野県松本市は、アニメやドラマなどでも度々舞台となっている自然豊かな地域です。

そんな松本市には、現在でも市街地にたくさんの井戸や湧き水が点在している珍しい地域で、この水は松本市の水道水として利用されています。

ちなみに松本市は7ヶ所の湧き水から取水していますが、その中の島内第一水源地は国の登録有形文化財に指定されています。

水が美味しい地域は名水百選に選ばれた地域が多い

名水百選とは、環境庁が日本全国から選定した「名水」と呼ばれる100ヶ所のことを言います。

水は湧き水や河川(用水)、地下水があり保全状況が良好で、なおかつ地域住民などによる保全活動が見られるものを名水としています。

名水はたしかに美味しい水ではありますが、そのまま飲める美味しい水を指しているのではないので、名水に選ばれた水の中には煮沸消毒が必要な水もあります。

ちなみに昭和の名水百選と平成の名水百選があることから、合わせて200選となっているようです。

水が美味しいと言われている地域は、保全状況がよく自然豊かな地域が多いため、名水百選に選ばれた地域が多いものです。

名水百選に選ばれていなくても、近くに名水があったり、自然豊かで水が豊富な地域などは水が美味しくなる傾向があります。

都会よりも田舎のほうが水が美味しいと言われているのも、やはり自然豊かでキレイな水が多いからなのでしょう。

美味しい地域でも家によってはまずいこともある…!?

美味しい地域でも家によってはまずいこともある…!?

水が美味しい地域であっても、じつは家によってはまずく感じてしまうこともあります。

それは水道水そのものがまずいのではなく、配水池から家の蛇口に届くまでのあいだに問題がある場合が多いです。

日本の水道水は、たとえ水道水が美味しい地域でなくても安全性の高い水です。

しかし、それは浄水したての水に限った話であり、蛇口から出る水が必ずしもキレイな水であるとはいえません。

それは浄水施設から配水池へ運ばれ、されに各家庭へと届けられるあいだの水道管などが、サビやカビなどで汚れている可能性があるためです。

長期間使用している水道管でまずくなることも

たとえば、水道の蛇口の中身を洗っているところをみたことあるでしょうか。

基本的には洗わないし、そもそも洗えませんよね。

それと同じで、水道管も長い年月掃除されることもなく、そのまま使用されているのです。

現在は少なくなっているとは言え、水道管がサビに覆われてしまっている場合も多々あります。

国としては早急に錆に覆われた水道管を取り除いて、錆びにくい新しい水道管に変えているそうですが、日本全国各地に張り巡らされた水道管をひとつずつ改善していくのはとても時間がかかります。

そのため、まだまだ改善れていない地域もたくさんあるのです。

まずい理由は水道管だけではない

さらに、ビルやマンションなどの貯水槽が汚れているケースもあります。

きちんと管理しているのなら問題はありませんが、貯水槽の管理自体はビルを所有するオーナーが行うことになっているため、オーナーの管理がずさんだと、汚れた水を飲むことになってしまいます。

なので、水道水が美味しい地域でも家によってはまずく感じるケースもありますし、都会の場合はカルキやカビ臭さが、さらにひどくなるケースもよくあります。

自分の家の貯水槽や、家に届くまでの水道管の状態などについて気になる場合は、ぜひ各所に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

水がまずいと感じたらどうするべき?対策は?

水がまずいと感じたらどうするべき?対策は?

水は生きていくうえで必要不可欠なものです。

しかし、水がまずいとなんだか口にするのには抵抗がありますよね。

水がまずくなっているのは、それなりの理由があるからだと思われますし、まずいと感じたら無理に飲む必要はないのではないでしょうか。

もしも水がまずいと感じたら、自分なりに対策をすることをおすすめします。

では、どんな対策ができるのかご紹介します。

対策1:浄水器を付ける

浄水器は、水道水に含まれている不純物を除去することができます。

浄水施設から、家庭に送られるまでのあいだに付着した汚れや菌類なども除去することができるので、そのまま飲むよりも水が美味しくなります。

とくに水が美味しい地域の人に、おすすめできる対策です。

せっかく水が美味しい地域に住んでいるのなら、水道水を飲まないのはもったいないですし、なによりもコストパフォーマンスが高いのでおすすめです。

対策2:ミネラルウォーターを購入する

現在はどこにでもミネラルウォーターが販売されていますし、さまざまな銘柄の商品がリリースされているので、自分好みのミネラルウォーターを探すのもおすすめです。

おすすめは、最低限の処理のみを施したナチュラルミネラルウォーターです。自然の恵みを、お手軽にそのまま味わえるのが特徴で、採水地によっても味がことなります。

いわゆる天然水と呼ばれているもののことです。ぜひ自分好みの天然水を探してみてください。

対策3:ウォーターサーバーを導入する

ウォーターサーバーは、RO水や天然水を、いつでも好きな分だけ冷水や温水を楽しむことができます

Tips

RO水とは

RO水とは、極めて細かい「ろ過フィルター」に水をとおして、ミネラルを含む不純物を取り除いた、ピュアウォータ―に近い水のことです。

 

天然水とは

自然に存在する水を、ろ過や加熱殺菌をして、安全に飲めるようにした水のことです。天然水では、RO水とはことなり、ミネラルは含まれた状態となります。

コストパフォーマンスは、市販のミネラルウォーターを購入したり、浄水器を付けるよりも劣りますが、わざわざ水を冷やしたり温めたりする必要がなくとても便利です。

水にこだわりたい人や、買い物が面倒な人などはウォーターサーバーをおすすめします。

美味しい水の飲み方と料理への使い方とは

美味しい水の飲み方と料理への使い方とは

美味しい水を手に入れる方法は見つかったでしょうか。

次は、その水を賢く使うために、「美味しい水の飲み方」と「料理への使い方」について掘り下げて紹介していきます。

では早速見ていきましょう。

美味しい水の飲み方

ここでは、からだにとって美味しく飲む方法を、2つほど紹介しておきます。

では早速みていきましょう。

美味しい水は新鮮なうちに

水道水には基本的に雑菌繁殖を抑えるために、塩素が含まれています。

しかし天然水やRO水などでは、塩素が含まれていないため、雑菌が繁殖しやすい状態となっているのです。

これでは、せっかくの美味しい水も台無しでしょう。

そのため、塩素の含まれていない水を飲むときは、必ずその日の内に使い切るようにしてください。

冷蔵庫保存だとしても2日か3日以内には使い切るようにしましょう。

からだに美味しい飲み方

また飲み方としては、一度にがぶ飲みするのではなく、複数回にわけて飲むことをおすすめします。

天然水の中には、ミネラルが豊富に含まれているものあります。

しかし、一度に大量のミネラルを摂取してしまうと、からだが処理できずにむくみや下痢の原因にもなってしまうのです。

健康のために飲むのであれば、こまめに少量ずつ飲むようにしましょう。

美味しい水を料理で使うには

せっかく美味しい水を選んでも、水ごとの特性を気にせずに料理に利用していては、その水を最大限に活かすことができません。

水には硬水と軟水があり、それぞれに合った料理や、利用する場面というものもあります。

それぞれに合う料理例は以下にまとめておきますので、実際に料理する際の参考にしてみてください。

料理で硬水を使う場面

  • パスタをゆでるとき
  • 魚のぬめりをとるとき
  • アクを取り除きたい時
  • 煮物の形を崩したくないとき
  • 肉の煮込み料理
  • チャーハンやパエリアの米を炊くとき

硬水に含まれるミネラルのおかげで、肉のたんぱく質と結合し、アクや臭みを取り除いてくれます

また硬水を利用して米を炊くと、ふっくらとした感じにはならず、パサついた感じになってしまいます。

ただチャーハンやパエリアを作るのであれば、むしろパサついていた方が料理として合うため、硬水の方が適しているといえるでしょう。

料理で軟水を使う場面

  • ご飯を炊くとき
  • 煮物料理
  • ダシを作るとき
  • 野菜をゆでるとき
  • お茶を飲むとき

軟水は、クセもなくすっきりしていますが、実は浸透性が高い水でもあります。

その特性から、お米ならふっくらと、煮物や野菜なら柔らかく仕上げることができるのです。

とくに和食と軟水の相性はいいので、どちらの水にするか迷うのであれば、軟水を選ぶようにしましょう。

水道水でも美味しい地域はたくさんある!

水道水って美味しくないイメージがありますが、じつは水道水でも天然水のように美味しい地域はたくさんありました。

ただ、貯水槽や水道管の状態によって左右される部分があるため、水が美味しい地域だからといって必ずしも美味しい水が飲めるというわけではないようです。

自分の地域の水は美味しいのか、気になる方はぜひおいしい水研究会のデータや名水百選などを調べてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)