ウォーターサーバー選びで、まずぶつかるのが以下のような悩みです。
これだけ多くのウォーターサーバーを提供する会社やサイトがあっては、これら悩みが出るのも無理ありませんよね。
ここでは、あなたがなんとなくランキングからウォーターサーバーを選んでしまい、後になってから失敗しないように、以下の内容について紹介していきます。
- 失敗しないために最低限知っておくべき知識にはなにがあるのか
- 自分に合ったウォーターサーバーを見つけ出すコツ
- 目的別にサッと選べるおすすめとランキング
- 契約後に失敗しないための注意点
あなたに合うウォーターサーバーが見つかるように、しっかりとお手伝いしていきますので、ぜひこのまま読み進めてみてください。
しっかりと選び抜いたウォーターサーバーで、快適な生活をはじめていきましょう!
既に探すべきウォーターサーバーで、重視したいことが「ハッキリしている!」という方は、以下のリンクからジャンプして確認してみましょう。
何よりも人気で間違いがない売れ筋のウォーターサーバーをチェックしたい方は以下のリンクからジャンプしてチェックしてみてください。
※ただし、選び方に少しでも不安が残っている方は、このまま読み進めてください。
もくじ
- 1 【2020年12月版】総合ランキング!ウォーターサーバーBEST10
- 2 まずはウォーターサーバーの種類を知ろう
- 3 ウォーターサーバーの選び方の基本
- 4 失敗しないために!ウォーターサーバーの選ぶべき視点を見極めよう
- 5 何を選ぶべきかすぐわかる!ウォーターサーバー目的別一覧表
- 6 目的別17選!おすすめのウォーターサーバーはコレだ!
- 6.1 1:「衛生面を重視」するならおすすめはコレ
- 6.2 2:「安さを重視」するならおすすめはコレ
- 6.3 3:「電気代」で選ぶならおすすめはコレ
- 6.4 4:「オシャレを重視」するならおすすめはコレ
- 6.5 5:「一人暮らし」ならおすすめはコレ
- 6.6 6:「赤ちゃんのため」ならおすすめはコレ
- 6.7 7:「ペットのため」ならおすすめはコレ
- 6.8 8:「設置場所を気にしたくない」ならおすすめはコレ
- 6.9 9:「水道直結型」で選ぶならおすすめはコレ
- 6.10 10:「浄水型」で選ぶならおすすめはコレ
- 6.11 11:「お得に試したい」ならおすすめはコレ
- 6.12 12:「乗り換えキャンペーン」で選ぶならおすすめはコレ
- 6.13 13:「法人向け」で探しているならおすすめはコレ
- 6.14 14:「水の美味しさ」で選ぶならおすすめはコレ
- 6.15 15:「水交換のラクさ」で選ぶならおすすめはコレ
- 6.16 16:「高齢者向け」で選ぶならおすすめはコレ
- 6.17 17:「災害時でも活用できるもの」で選ぶならおすすめはコレ
- 7 ウォーターサーバーが初めてならコレに注意!
- 8 こんな使い方も!ウォーターサーバーの便利な活用方法とは
- 9 ウォーターサーバーが微妙?それなら浄水器3選も比較してみよう
- 10 目的に合ったウォーターサーバーで快適な生活を手に入れよう
【2020年12月版】総合ランキング!ウォーターサーバーBEST10
ここでは、あらゆる特徴をもつウォーターサーバー各社において、総合的におすすめできるベスト10を掲載しておきます。
水の味にこだわりたい方はもちろん、どれを選べばいいのかわからない方も、このランキングをご活用ください。
では、早速1位から順に見ていきましょう。
第1位:コスモウォーター
サーバー代 | 無料 |
水代(500mlあたり) | 24L:税込4,104円(約86円)~ |
送料 | 無料
※沖縄・離島は配送不可 |
電気代 | 約400~500円/月 |
配送単位 | 2本/セット |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイボトル |
水の設置位置 | 下部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック(簡易・完全) ・Wクリーン機能 ・エコモード ※サーバーによる |
スキップ制度 | 2ヶ月連続休止:月880円(税込) |
解約金 | 2年未満の解約:9,900円(税込) |
第1位は、「コスモウォーター」です。
コスモウォーターがランクインした理由は、以下の通りです。
- 採水から48時間以内に出荷という鮮度の良さ
- 電気代も比較的安い
- 騒音レベル30%カット
- 定期メンテナンス不要
- モンドセレクションにおいて6年連続で金賞を受賞
- 「たまひよ」赤ちゃんグッズ大賞に入賞
- 定期検査で120項目以上の厳しい検査がある
コスモウォーターの一番の特徴は、採水してから48時間以内に出荷するというスピード感です。
またサーバーにも、鮮度を保つための「Wクリーン機能」が搭載されているため、いつでも汲んだばかりのような天然水を楽しむことができます。
コスモウォーターの水は世界的にも認められ、モンドセレクションでも6年連続で金賞を受賞していますので、その実績は確かでしょう。
また水ボトルの交換をするときは、サーバーの下部にセットすればいいため、わざわざ重たいボトルを持ち上げる必要もありません。
これは、女性やご高齢の方にとって、特に大きなメリットになるのではないでしょうか。
ただコスモウォーターでは、自宅から最も近い採水地の水が届く仕組みになっているため、自身で天然水の種類を選ぶことができません。
水の鮮度を保つには必要なことかもしれませんが、「人によっては向かない」というこもあるかもしれないので、注意が必要です。
第2位:フレシャス
サーバー代 | 無料 |
水代(500mlあたり) | 7.2L:税込1,231円(約85円)~
※採水地による |
送料 | 無料
※月の注文数が2箱未満の場合:550円 |
電気代 | 約330円/月~ |
配送単位 | 4パック/箱 |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイ式:ウォーターパック |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・スリープ機能 ・フレッシュ機能 ・エコモード ※サーバーによる |
スキップ制度 | 2ヶ月連続休止:月1,100円(税込) |
解約金 | 1年未満の解約:16,500円(税込)
1~2年未満の解約:9,900円(税込) |
第2位は、「フレシャス」。
フレシャスがランクインした理由は、以下の通りです。
- 選べるサーバーの種類が豊富
- どれもがオシャレでインテリアにもなる
- 水の種類も3種あり、それぞれの特徴が明確である
- サーバーの機能も豊富
- 電気代がずば抜けて安い
- 乗り換えキャンペーンや新規キャンペーンもお得
フレシャスで用意されている天然水は、以下の3種類です。
- フレシャス富士(ほのかに甘くまろやかな味わい)
- フレシャス木曽(硬度20mg/Lの超軟水でサッパリ)
- フレシャス朝霧高原(バナジウムが豊富で健康的:180ug/L)
これら水の特徴をみていただくと、特徴が明確に分かれているのがよくわかります。
フレシャスは、料金まわりも比較的に良心的ですし、衛生面に対してもしっかりと配慮されています。
ただ月の注文ノルマが少々厳しい印象でしたので、今回はこの順にとさせていただきます。
とはいっても、月500円程度の負担なので、そこまでシビアになることはありません。
第3位:プレミアムウォーター
サーバー代 | 無料~
※サーバーの種類による |
水代(500mlあたり) | 12L:税込1,641円(約68円)~ |
送料 | 無料~
※お住まいのエリアによる (公式HP:配送エリア) |
電気代 | 約500円~630円/月~ |
配送単位 | 2本/セット |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイボトル |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・温度過昇保護装置 ・加熱クリーンシステム ・エコモード ※サーバーによる |
スキップ制度 | 60日休止:月880円(税込) |
解約金 | 2・3年未満の解約:10,000円~20,000円 |
第3位となったのは、「プレミアムウォーター」です。
プレミアムウォーターを3位として選んだ理由は、以下の通りです。
- 5つから選べる採水地
- 手間のかかる非加熱処理を採用して天然水本来のまろやかさを味わえる
- モンドセレクションで「優秀品質金賞」、iTQiで「優秀味覚賞」を6年連続W受賞
- 水のセット場所が下部のモデルがある
- サーバーデザインが豊富でオシャレ
- 毎日1時間ごとに水質検査や放射能検査を行っている
3位に選んだ理由はまだありますが、これだけでも十分にプレミアムウォーターのこだわりが伝わるのではないでしょうか。
ただハッキリ言って、値段は決して安くはありません。解約金についても、少々高額となっています。
それは、おすすめの理由でも紹介しましたが、
- 天然水本来のおいしさを壊さないための手間
- 衛生面や安全性に対する徹底された手間
を考えれば、「妥当な値段だ」と判断できるためです。
「本当においしいお水を飲みたい方」や「安心してお水を利用したい方」にとって、このプレミアムウォーターは、最適な選択になるのではないでしょうか。
より詳しいことについては、自身の目で確かめながら確認していきましょう。
第4位:アクアクララ
サーバー代 | 無料
※別途あんしんサポート料として月1,100円~必要 |
水代(500mlあたり) | 12L:税込1,404円(約59円)
7L:税込1,080円(約77円) |
送料 | 無料 |
電気代 | 約350円/月~ |
配送単位 | ― |
水の種類 | デザインウォーター |
ボトルタイプ | リターナルボトル |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・エアフィルター ※サーバーによる |
スキップ制度 | なし |
解約金 | 半年以内の解約:6,600円(税込)~ |
第4位は、「アクアクララ」です。
アクアクララがランクインした理由は、以下の通りです。
- 電気代がずば抜けて安い
- 水の料金設定も格安
- 2~3年に一度のサーバーメンテナンスは洗浄メンテナンス資格保持者が行う
- 「ベビアクアプラン」という、妊婦や3歳未満のお子さんがいる家庭向けのプランがある
- モンドセレクションで「優秀品質最高金賞」を8年連続で受賞し続けている
- 解約金も安い
上表を見てもらうとわかるのですが、電気代がとにかく安いです。
相場が1,000円前後だと考えると、その差は無視できないものとなるでしょう。
次に「ベビアクアプラン」は、妊婦や3歳未満のお子さんがいる方のためのプランです。
たとえば、3,600円相当の水が1,200円程度で注文できる特典もあれば、水ボトル5本分の無料チケットがもらえたりもします。
このプランについての詳細は、公式HPの「ベビアクアプラン」から確認できます。
また天然水ではないことから、値段もリーズナブルな設定となっています。だからといって質が悪いわけではありません。
アクアクララでは、独自研究センターも持っており、そこで水の分析や提供する水の品質を保っているのです。
ただし、水の種類は信濃湧水と同様にバリエーションがありません。サーバーについてはオシャレなデザインも豊富です。
これらを踏まえ、今回はこの順位とさせていただきました。
第5位:信濃湧水
サーバー代 | 無料
※エコサーバー:月330円(税込) |
水代(500mlあたり) | 11.4L:税込1,620円(約71円)~ |
送料 | 無料
※北海道・四国・九州:504円(税込) |
電気代 | 約470円/月~ |
配送単位 | 3ヶ月で4本
※これに満たない場合:月880円(税込) |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイボトル |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・自動クリーニング機能 |
スキップ制度 | 要問合せ |
解約金 | 1年未満の解約:11,000円(税込) |
信濃湧水がランクインした理由は、以下の通りです。
- エコサーバーの電気代が470円と安い
- 天然水でありながら、料金設定が良心的
- 水のノルマも厳しくなく一人暮らしで達成できる
- 人の手が触れることのない無菌環境での徹底管理
- 放射性物質検査の結果を開示していることの安心感
上記のように、「値段・水質・頼みやすさ」で、バランスがとれているのが信濃湧水です。
ちなみに信濃湧水が提供するサーバーで、とくにおすすめしたいのが、「エコサーバー」です。
そんな疑問が浮かんだ方もいるでしょうが、電気代が他のサーバーと比べてもかなり安くなるため、レンタル料の330円(税込)くらいは、すぐにカバーできてしまうのです。
ただ、総合的には申し分ないのですが、天然水のバリエーションがありません。
あれこれ天然水を飲み比べたい方にとっては、物足りないため、今回はこの順位とさせていただきます。
第6位:クリクラ
サーバー代 | 無料
※別途あんしんサポート料として月460円(税込)が必要 |
水代(500mlあたり) | 12L:税込1,460円(約60円) |
送料 | 無料 |
電気代 | 約524円/月~ |
配送単位 | 2本~ |
水の種類 | デザインウォーター |
ボトルタイプ | リターナルボトル |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・HEPAフィルター(ゴミやホコリの除去) |
スキップ制度 | 要問合せ |
解約金 | なし |
第6位は「クリクラ」です。
クリクラがランクインした理由は、以下の通りです。
- 全国の産婦人科で導入され実績も豊富
- 年に一度サーバーメンテナンスをしてもらえる
- わかりやすい料金設定
- 8年連続で満足度第一位(宅配水市場)
- 2年連続でおいしさ評価第一位(宅配市場)
- 小さいお子さんがいる家庭に優しいクリクラママキャンペーンがある
これらを見てわかる通り、各家庭や医院でも支持されているウォーターサーバーとなります。
とくに産婦人科での導入実績については、全国560カ所にものぼるなど、赤ちゃんにとっても安心な水といえそうです。
また、クリクラママというキャンペーンに申込むと、最大で12Lボトルが9本も無料になります。
また無料お試しも2ヶ月間(もしくは3本飲み切り)まで体験でき、その際のサーバー代などももちろん無料。
一切お金をかけずに試すことができるのです。
妊婦の方はもちろん、1歳未満のお子さんがいるご家庭なら、ぜひ試してみたいウォーターサーバーとなるでしょう。
第7位:ウォータースタンド
サーバー代 | 3,850円(税込)~ |
水代(500mlあたり) | ― |
送料 | ― |
電気代 | 500円~700円 |
配送単位 | ― |
水の種類 | RO水 |
ボトルタイプ | ― |
水の設置位置 | ― |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・スリープ機能 ・フレッシュ機能 ・エコモード ※サーバーによる |
スキップ制度 | ― |
解約金 | 1年未満の解約(機種変更):11,000円(税込) |
第7位は、「ウォータースタンド」です。
ウォータースタンドがランクインした理由は、以下の通りです。
- 定額でおいしい水が飲み放題
- 水の補充が不要
- 定期メンテナンスが無料で丁寧
- オシャレなサーバーでインテリアとしても十分
- 選べるサーバーの種類が豊富
- 電気代も比較的安い
- 1週間の無料お試しがある
ウォータースタンドは、水道と直結させて水道水を利用するタイプのウォーターサーバーとなります。
そのため、カンタンな工事こそ必要となりますが、水を補充する必要もなく、定額でいつでもおいしい水が飲み放題となるのです。
つまり、水を大量に消費するご家庭や、月々の水代をあまり気にしたくないといった方におすすめのウォーターサーバーとなります。
またレンタル料金には、メンテナンス代も含まれているため、別途で定期メンテナンスの費用を支払う必要がありません。
メンテナンスは訪問メンテナンスで、サーバー清掃から水質検査までを専任スタッフが担当。
これなら、衛生面でもあんしんして利用し続けられるウォーターサーバーといえるでしょう。
第8位:富士桜命水
サーバー代 | 733円(税込) |
水代(500mlあたり) | 9L:税込1,458円(約81円)
11.5L:税込1,674円(約73円) |
送料 | 無料~
※東北・関東・北陸・甲信越・東海:無料 ※それ以外の地域:税込110~733円 |
電気代 | 約800~1,200円/月~ |
配送単位 | 2箱/セット |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイ式:ウォーターパック |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・自動クリーニング機能 ・冷温水の各2段階温度調節機能(節電可能) |
スキップ制度 | 1ヶ月休止:レンタル代金のみ支払い
2ヶ月目以降:解約とみなす |
解約金 | 2年未満の解約:14,300円(税込) |
第8位は、「富士桜命水」です。
富士桜命水がランクインした理由は、以下の通りです。
- 世界一を獲得したビールにも使用されている天然水
- バナジウムやシリカを含んだ富士山の天然水
- 天然水の中で料金が良心的な設定
- ママ応援プランの対象者が広い
- 1ヶ月間と長期間にわたって無料お試しができる
富士桜命水は、天然水を提供しているウォーターサーバーの中でも、その料金が良心的な設定となっています。
だからといって品質が劣ることはなく、むしろ高品質なのが魅力。
富士山の1,000m地点から、地下150mという深さより採水された天然水は、貴重な天然水ともいえるでしょう。
また無料お試しについても優秀で、なんと1ヶ月試すことができます。
さらに「妊婦の方~15才以下のお子さんがいるご家庭」であれば、ママ応援プランにも加入することができ、かなりお得に。
なんと最大半年間レンタル料金が無料になり、6箱もの天然水が無料プレゼントされ、天然水の料金も割引になるのです。
サーバーはオシャレとはいえませんが、高品質な天然水を安く味わいたいのなら、富士桜命水がおすすめです。
第9位:キララ
サーバー代 | 1,320円(税込) |
水代(500mlあたり) | 29L:4,968円(約79円)~ |
送料 | 無料 |
電気代 | 要問合せ |
配送単位 | 4パック/セット |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイ式 |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・オートクリーン機能 ・再加熱機能 ・エコモード |
スキップ制度 | 2ヶ月連続休止:月1,100円(税込) |
解約金 | 1年未満の解約:5,400円(1年プラン加入の場合)
2年未満の解約:14,040円(2年プラン加入の場合) 3年未満の解約:19,440円(3年プラン加入の場合) |
第9位は、「キララ」です。
キララがランクインした理由は、以下の通りです。
- バナジウムやシリカを含んだ富士山の天然水
- サーバーがスリム設計でデザインもオシャレ
- フレッシュな炭酸水も作れる
- 7.2Lの軽量ウォーターパックで利便性が高い
- 衛生管理が世界水準の工場でボトリング
キララで提供されている天然水は、富士山の天然水でシリカやバナジウムがバランス良く含まれた良質な天然水となります。
またこの天然水は、コストのかかる非加熱処理で届けられるため、良質なミネラルを失うことなく、そのままの天然水を味わうことができるのです。
さらにキララのサーバーでは、別途売りされている専用炭酸シェイカーを購入すれば、フレッシュな炭酸水もつくることができます。
おいしい天然水で炭酸水を味わえるため、普段美容を気にしている方や、お酒など飲み物にこだわりたい方は、キララを検討してみると良いかもしれません。
第10位:ハミングウォーター
サーバー代 | 3,300円(税込)~ |
水代(500mlあたり) | ― |
送料 | ― |
電気代 | 475円~ |
配送単位 | ― |
水の種類 | 浄水 |
ボトルタイプ | ― |
水の設置位置 | ― |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・UV殺菌機能 ・エコモード ・再加熱機能 |
スキップ制度 | ― |
解約金 | 2年未満の解約:16,500円(税込) |
第10位は、「ハミングウォーター」です。
ハミングウォーターがランクインした理由は、以下の通りです。
- 定額でもかなり安い料金設定
- 電気代も安い
- 使いやすいサーバーデザイン
- サーバーもオシャレ
- 搭載機能も十分
ハミングウォーターは、
といった方におすすめです。
というのも、ハミングウォーターでは水道水を自分でタンクに補充し、それを高度浄水するウォーターサーバーとなっているため、工事が要らないのです。
確かに、工事が不要とはいえ、水補充を手間に感じる方もいるかもしれません。
しかし、月3,000円程度でおいしい水が冷温水でいくらでも楽しめるとなれば、そう負担も感じないのではないでしょうか?
とにかく安く、おいしい水をたくさん利用したいというのなら、ハミングウォーターが有力候補となるでしょう。
まずはウォーターサーバーの種類を知ろう
自身に合っているウォーターサーバーかどうかを見極めるためには、ウォーターサーバーについて最低限の知識をつけておくことが大切です。
そこでまずは、ウォーターサーバーで知っておくべき種類についてから、把握しておくようにしましょう。
ここで紹介する内容は、ウォーターサーバーで提供される「水の種類」と、「水ボトルの種類」についてです。
では早速、順にみていくことにしましょう。
提供される水の種類
まずウォーターサーバーで提供される水は、大きく以下の3種類に分けることができます。
- 天然水
- RO水
- デザインウォーター
これら3つには、具体的にどういった違いがあるのでしょうか。
この違いを知っておくことで、自身が選ぶべきウォーターサーバーがかなり絞れてきますので、ぜひ把握しておくようにしてください。
まずは、天然水から紹介していきます。
天然水
天然水とは、主に地下から採水される自然に存在する水で、以下の3つ以外は処理を行っていない水のことをいいます。
- 加熱殺菌
- ろ過
- 沈殿
また天然水は、採水される土地によって含んでいるミネラルが異なり、また味わいについてもそれぞれで異なります。
もしあなたが、
という場合や、
というのであれば、天然水を選ぶことで失敗がなくなります。
RO水
RO水については、まだ聞き慣れない方も多いでしょう。
簡単にいうとRO水とは、不純物を徹底的に「ろ過」して取り除いた、ピュアウォーターに限りなく近い水のことをいいます。
「ろ過」する工程では、極めて目の細かいフィルター(RO膜)に通すことで、不純物だけでなくミネラルをも取り除きます。
味については、ミネラル分を含まないため、「おいしい!」とは感じにくいですが、口当たりはまろやかなので、特別クセを感じることはないでしょう。
RO水は値段についても安いため、コスパ重視でウォーターサーバーを探しているのであれば、とくにおすすめとなります。
またミネラル分が多いとお腹を壊しやすい、赤ちゃんがいるご家庭やペットを飼っているご家庭では、このRO水が重宝するでしょう。
デザインウォーター
デザインウォーターとは、先ほど紹介したRO水に、人工的にミネラルを配合した水のことをいいます。
RO水では、ミネラルをも除去されているため、どうしても「どこか味気ない水」となってしまいます。
その点デザインウォーターであれば、程よくミネラルが配合されているため、水の味を落とさずに済むのです。
こんなことを考えている方であれば、デザインウォーターが最も適した選択となるでしょう。
ここまでで、水の種類について紹介してきましたが、これだけで判断してしまうのは、まだ早いです。
というのも、ウォーターサーバーで提供されている水の入れ物にも、いくつか種類があるためです。
これら種類についても、好みがわかれるものですので、後悔しないためにもしっかりと目を通すようにしましょう。
水ボトルの種類
ウォーターサーバーで提供される水ボトルには、主に以下の2種類があります。
- ワンウェイボトル
- リターナルボトル
ではこれらは、一体どういったボトルで、どのような特徴があるのでしょうか。早速、その点にフォーカスして順に紹介していきます。
ワンウェイボトル
まずワンウェイボトルについてですが、これは使い終わった水ボトルを、自宅でかんたんに破棄できるボトルのことをいいます。
このボトルは、主に「ボトルタイプ」と「パックタイプ」とに分かれ、どちらも潰すのがかんたんな構造になっています。
とくにパックタイプでは、中身がなくなると自然に収縮するものが多く、折りたたむことで手のひらサイズになることが一般的です。
ボトルタイプのものも、やわらかい素材であることが多く、通常のペットボトルとおなじように捨てれば問題ありません。
リターナルボトル
一方のリターナルボトルでは、使い終わった水ボトルを業者に返却する必要があります。
そのため、業者が回収しにくるまでは、どうしても場所をとってしまいます。
こうなると、
と考えがちですが、必ずしもそうとは言い切れません。
というのもリターナルボトルは、ワンウェイボトルよりも頑丈な構造となっているため、災害時の備蓄水としても一役買ってくれるのです。
災害時は、上から何か落ちてくる可能性もあります。そんなとき、リターナルボトルであれば、中の水が漏れることなく守られるのです。
ウォーターサーバーのワンウェイ方式とリターナブル方式については、以下記事にて詳細に解説しているので、もっと知りたい方はチェックしてみてください。

ここまでで、ウォーターサーバーにかかわる種類については以上となります。
次からは、あなたが満足できるウォーターサーバーを見つけるためは、一体どういったことに注目して選んでいけばいいのか、その点をわかりやすく紹介していきます。
ウォーターサーバーの選び方の基本
選ぶべきウォーターサーバーは、各家庭やあなた自身の好みによっても、当然変わってくるものです。
そこで、ウォーターサーバー選びにおいて注目していただきたいのが、以下の5つとなります。
- 水の味や産地
- 月々のコスト
- 搭載機能
- 手間
- 利用目的
ではこれら注目すべき点について、順に詳しくみていきましょう。
1:水の味や産地で選ぶ
ウォーターサーバーを提供する各社は、扱っている水の産地も異なり、またデザインウォータ―の場合でも、配合されているミネラルが異なるものです。
そのため、それぞれの味についても、特徴がわかれます。
これを判断するには、以下の2つでどちらを重視しているのかを、まずは考えてみましょう。
- 気になる成分が配合されている
- 味の評判が良いもの
もしあなたが「1」を重視するのであれば、「○○○(成分名) ウォーターサーバー 」と検索するのがいいでしょう。
たとえば、近年では健康のためにと「バナジウム」が含まれている水を選ぶ方もいます。
バナジウム水を提供するウォーターサーバーについては、以下の記事でもわかりやすく紹介していますので、サッと目を通してみましょう。

次に「2」を重視する方は、ウォーターサーバーのおすすめで候補を絞り、実際の口コミを確認するようにしてください。
もしくは、ウォーターサーバーの無料お試し期間を活用して、実際に味わってみるのもいいでしょう。
各社の口コミや評判、また無料お試しを実施しているウォーターサーバーについては、この記事の後半でも紹介していきますので、まずはこのまま読み進めていきましょう。
2:月々のコストで選ぶ
ウォーターサーバーは長期間利用するのが一般的ですから、月々のコストについては、しっかりと把握しておきたいものです。
一般的にかかるウォーターサーバーの月々のコストは、以下の4つとなります。
- サーバーレンタル料金(無料の場合もある)
- 水代
- 送料(無料の場合もある)
- 電気代
実際に選ぶときは、これらの総額を計算して、お財布の状況と合わせて確認することが大切です。
とくにウォーターサーバーの電気代については、利用明細書ではなかなか把握しづらいものです。
電気代がどの程度かかるのかは、忘れずに確認するようにしてください(各社公式HPにも記載されていますが、この記事でも各社の電気代を紹介しておきます)。
ちなみに、ウォーターサーバーの電気代の相場は、「1,000円前後」となります。この相場も、選ぶときのひとつの指針としてみましょう。
それ以外のコストにも注目
月々ではないですが、以下の料金についても注目するようにしてください。
- 初期費用
- メンテナンス代
- 定期便の一時停止手数料
- 解約金(一定期間以内に解約した場合に必要)
「3」は、一般的には「スキップ制度」というもので、水が余ってしまった場合に、次の月の配送を一時的に停止するものです。
たとえば、「〇ヶ月連続停止までなら、手数料が無料」で、それ以降は「手数料として××円が必要」といった具合になっています。
月ごとに、水の消費量のムラが大きい方は、忘れずチェックしてください。
3:搭載機能で選ぶ
ウォーターサーバーによって、搭載されている機能は異なるものです。
具体的に、どういった機能が搭載されているのかといえば、たとえば以下のような機能があります。
- 温水・冷水機能
- チャイルドロック機能
- 自動クリーニング機能
- 節電(省エネ)機能
これらは、家庭環境によっても選ぶべき機能は変わってくるでしょう。
たとえば小さなお子さんがいるご家庭では、チャイルドロックはヤケド防止のためにも、必須の機能となります。
また、掃除の手間をかけたくないのであれば、自動クリーニング機能が搭載されているものを選ぶべきとなるでしょう。
■ 自動クリーニング機能とは
自動クリーニング機能とは、掃除のしにくいサーバー内部の衛生面を保つための機能です。
多くウォーターサーバーでは、定期的に熱水を内部循環させることで、雑菌の発生を防ぐ仕組みを取り入れています。
4:手間がかからないものを選ぶ
手間がかからないという点では、先ほど紹介した「自動クリーニング機能が搭載されていること」もそうですが、それだけではありません。
ウォーターサーバーでは、基本的に水ボトルの交換も必要です。
しかし、この水交換では、ウォーターサーバーの上部にボトルをセットするタイプが多く、その位置までボトルを持ち上げなくてはなりません。
またボトルの容量は、重たいものでは12Lにもなり、女性やご高齢者が水交換をするとなると、からだへの負担も心配でしょう。
そういった水交換の手間を減らすためにも、水の容量はなるべく軽いもの選ぶことが大切です。
5:利用目的で選ぶ
ウォーターサーバーを利用するのであれば、利用目的についてもハッキリしておくことをおすすめします。
大半の方は、「安全な水を手軽に飲むため」という理由で、ウォーターサーバーの利用を検討していることでしょう。
しかし、ここでいう利用目的とは、「水を何に使うのか」という意味の目的となります。
たとえば、以下のような具合です。
- 飲み水だけに利用する
- 料理や飲み水以外にも利用する
- 赤ちゃんのミルクづくりにも利用する
- ペットの飲み水にも利用する
これらをハッキリしておくことで、選ぶべきウォーターサーバーは、より絞ることができます。
利用目的がある程度決まったところで、いよいよ本格的に選ぶべきウォーターサーバーを絞っていきましょう。
次では、ウォーターサーバーの利用がはじめてである「初心者の方」と、過去に契約した経験がある「経験者の方」とで分けて、それぞれの「選ぶべき視点」を深掘りしていきます。
これらを知っておくことで、失敗しないウォーターサーバー-選びができるようになり、またグッと候補が絞れてきますので、しっかりと読み進めてみてください。
失敗しないために!ウォーターサーバーの選ぶべき視点を見極めよう
ここまで、ウォータ―サーバーの利用目的は、なんとなくでも頭に浮かんだでしょうか。
では早速、「初心者」と「経験者」とで分けて、それぞれの視点の見極め方を紹介していきます。
自身にあてはまる方を読んでいくようにしましょう。
「初心者」のための選ぶべき視点の見極め方
初心者の方は、絶対に譲れないポイントを先に決めておきましょう。
たとえば、「大家族で利用する場合」や「料理や飲み水以外にも水を利用する場合」では、月に消費する水の量は多くなるものです。
もちろん、その分の水代もかさみますので、「コスト」を重視すべきとなるでしょう。
ただ、「コストはあまり気にしない場合」や「そこまで水を消費しない場合」では、「衛生面」や「デザイン」など、他のことを重視するようにしてください。
それらを踏まえ、まずは以下から1~2つ、重視したい項目を選んでみましょう。
- 衛生面を重視したい
- コストを重視したい
- 使い勝手の良さを重視したい
- 赤ちゃんやペットのことを一番に考えたい
- 見た目(オシャレさ)にこだわりたい
- 置き場所が限られているため卓上型がいい
- 水の味を重視したい
- キャンペーン内容を重視したい
- どれにもあてはまらない
次に、先に紹介したウォーターサーバーの「水の種類」と「ボトルの種類」についても、候補を頭に浮かべておくようにしましょう。
もう一度おさらいしておくと、水の種類には、以下の3つがあります。
- 天然水
- RO水
- デザインウォーター
ボトルの種類については、「ワンウェイボトル」と「リターナルボトル」の2種類があります。
これらをについて、ある程度の候補が決まったのなら、「何を選ぶべきかすぐわかる!目的一覧表」へと移動して、目的別のおすすめをみていきましょう。
「経験者」のための選ぶべき視点の見極め方
過去にウォーターサーバーを契約したことがある「経験者」の方は、ここまで紹介した選び方や過去の経験から、候補としたいウォーターサーバーの特徴を、ある程度はおさえていることでしょう。
そのため初心者の方とは、少し視点を変えて、ウォーターサーバーで重視したいことを見極めるべきです。
その点については、次から紹介していきます。
前回は何を理由に解約したのかを考える
経験者の方は、ここで紹介した選び方以外に、前回(もしくは現在)契約していたウォーターサーバーについて、「なぜ解約することを決めたのか」の理由を挙げておくといいでしょう。
それら不満点を、しっかりとカバーできているウォーターサーバーを選ぶためにも、この作業は必須となります。
とくに料金について不満があった場合では、月々に消費していた水量に合わせて、総額を出す必要があります。
過去の解約に至った経験を思い返して、次は何を重視して選ぶべきか、最低限のラインを決めておきましょう。
それらが決まった段階で、「何を選ぶべきかすぐわかる!目的一覧表」へと移動して、目的別のおすすめをみていってください。
また、現在「解約を考えているが契約中」といった場合では、乗り換えキャンペーンを活用することができます。
乗り換えキャンペーンを活用する
乗り換えキャンペーンでは、最低契約年数を経過していなくても、解約金を実質的に支払うことなく(もしくは負担を減らして)、乗り換えることができるようになっています。
それ以外にも、ギフト券がもらうことができたり、水代が一定期間無料になるなど、多くの特典を受けることができます。
まだ契約中という方は、このキャンペーンを上手く活用して、お得に乗り換えてしまいましょう。
何を選ぶべきかすぐわかる!ウォーターサーバー目的別一覧表
さて、ここまででウォーターサーバー選びにおいて、重視すべきことはまとまったでしょうか。
以下には「何を重視しているのか」、また「どういった心境や状況なのか」によって、選ぶべきウォーターサーバーはどれなのかを、サッとわかるように表でまとめてあります。
表には「青字のリンク」がありますので、クリックして「おすすめのウォーターサーバー」へと移動して確認してみましょう。
※「見るべき項目」列の番号は、これ以降に紹介される見出しの番号です。
求めること | 見るべき項目 | |
衛生面を重視 | 1:「衛生面」のおすすめを見る | |
コストを重視 |
とにかく安いものがいい | ・2:「安い」おすすめを見る |
水はあまり消費しない | ・2:「安い」おすすめを見る | |
料理など大量に水を使う |
9:「水道直結型」のおすすめを見る | |
使い勝手の良さを重視 | 水ボトルの交換がしやすいのがいい | ・15:「水交換がラク」なおすすめを見る |
高齢者でも安心できるものがいい | ・16:「高齢者向け」のおすすめを見る | |
赤ちゃんやペットを重視 | 赤ちゃんのミルクづくりにも使いたい | 6:「赤ちゃんにも安心」なおすすめを見る |
ペットの飲み水にも使いたい | 7:「ペットも安心」なおすすめを見る | |
見た目や置き場所を重視 | 部屋の雰囲気を壊したくない | 4:「オシャレ」なおすすめを見る |
置き場所がない
(卓上型がいい) |
・8:「設置場所が気にならない」おすすめを見る | |
水の味を重視 | とにかく水の味重視 | 14:「水の美味しさ」のおすすめを見る |
自分でじっくり試したい | 11:「お得に試せる」おすすめを見る | |
今すぐ選びたい | 「総合ランキングベスト10」を見る | |
キャンペーンを重視 | ・はじめての利用
・すでに解約済み |
11:「お得に試せる」おすすめを見る |
まだ他社と契約中 | 12:「乗り換えキャンペーン」のおすすめを見る | |
その他 | 一人暮らし向けがいい |
・5:「一人暮らし」のおすすめを見る |
法人として契約したい | 13:「法人向け」のおすすめを見る | |
災害時にも活用したい | 17:「災害時にも活用できる」おすすめを見る | |
どれにもあてはまらない | 「総合ランキングベスト10」を見る |
目的別17選!おすすめのウォーターサーバーはコレだ!
ここでは、目的を17項目に分けて、それぞれでおすすめできるウォーターサーバーを紹介していきます。
どういった目的があるのかを確認したい場合は、前項に表でまとめてありますので、戻って確認してみるといいでしょう。
そうすれば、効率よく見るべき項目が絞れますので、上手く活用してみてください。
1:「衛生面を重視」するならおすすめはコレ
■ サントリー天然水のウォーターサーバー
サーバー代 | 無料 |
水代(500mlあたり) | 7.8L:税込1,350円(約87円) |
送料 | 無料 |
電気代 | 約1,500円/月 |
配送単位 | 3箱~ |
水の種類 | 天然水(採水地:南アルプス) |
ボトルタイプ | ワンウェイ式:バッグインボックス |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・おいしさキーパー(熱水循環機能) ・2重チャイルドロック機能 ・4段階温度調節機能(節電可能) |
スキップ制度 | 直近2ヶ月間注文がない場合:月1,100円(税込) |
解約金 | 1年未満の解約:16,500円(税込)
2年未満の解約:9,900円(税込) |
サントリー天然水のウォーターサーバーでは、南アルプスで磨かれた天然水を提供しており、硬度は30の軟水となっています。
肝心の衛生面については、配慮があらゆる面で伺え、そのどれもが抜かりがありません。
たとえば、以下の4つがこだわりとして挙げられます。
- 外気だけでなく日光からも守る容器(雑菌から守る)
- 中身がなくなるごとに容器が収縮する(空気を入れない)
- 1日1回、2時間かけてサーバー内部を熱水循環させる(雑菌から守る)
- 独自項目も含めた200項目以上の水質検査を実施(水道法では51項目)
この中でも注目したいのが、「4」の水質検査についてです。検査の種類には、以下の3種類があります。
- 化学検査
- 微生物検査
- 官能検査
化学的な面から安全性をチェックすることはもちろん、人の五感からも安全性を確かめ、化学的には感知がむずかしい変化も見つけ出すのです。
また、注意したい放射性物質についても、徹底した検査が行われています。
おどろくべきことは、過去のすべての結果で放射性物質が検出されていないことです。
その結果についても、隠すことなく堂々と公式HPの「水の安全性について」で公表していますので、気になる方は目を通してみましょう。
独自調査した中でも、ここまで衛生面について説明している会社は、ほとんどありません。
これら抜かりない衛生面へのこだわりがあるおかげで、赤ちゃんのミルクづくりにも安心して利用できるのでしょう。
他のウォーターサーバーについても確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

2:「安さを重視」するならおすすめはコレ
■ クリクラ
サーバー代 | 無料
※別途あんしんサポート料として月460円(税込)が必要 |
水代(500mlあたり) | 12L:1,460円(約61円) |
送料 | 無料 |
電気代 | 約524円/月~ |
配送単位 | 2本~ |
水の種類 | デザインウォーター |
ボトルタイプ | リターナルボトル |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・HEPAフィルター(ゴミやホコリの除去) |
スキップ制度 | 要問合せ |
解約金 | なし |
クリクラの魅力は、ムダな料金は徹底的にはなくし、水の料金もかなり良心的なところでしょう。
驚くことに、他社でありがちな解約金すらも、クリクラでは必要ありません。
月々に支払う料金は、以下の2つだけとなります。
- 水代
- あんしんサポートパック代(月460円)
あんしんサポートパックは必須となりますが、年に1回のサーバーメンテナンス、故障時に無料で対応してくれるなど、あると嬉しいサポートがそろっています。
むしろこの料金で、これほどの手厚いサポートが受けられるのであれば、大きな負担にはならないでしょう。
またクリクラのサーバーは、560か所もの産院で導入されており、赤ちゃんのミルクにも利用されています。
とにかく「安く・安心できる」水を飲みたいのなら、クリクラが有力候補となりそうです。
他のウォーターサーバーについても確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

3:「電気代」で選ぶならおすすめはコレ
■ アクアクララ
サーバー代 | 無料
※別途あんしんサポート料として月1,100円~必要 |
水代(500mlあたり) | 12L:税込1,404円(約59円)7L:税込1,080円(約77円) |
送料 | 無料 |
電気代 | 約350円/月~ |
配送単位 | ― |
水の種類 | デザインウォーター |
ボトルタイプ | リターナルボトル |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・エアフィルター ※サーバーによる |
スキップ制度 | なし |
解約金 | 半年以内の解約:6,600円(税込)~ |
電気代が安く、また基本料金でも良心的なのが、アクアクララとなります。
電気代だけで見れば、「フレシャスdewo」の方が安いのですが、全体コストを考えるとアクアクララの方が圧倒的に安くなっています。
アクアクララには、選べるウォーターサーバーが何種類かありますが、その中でも電気代が安いのが「アクアウィズ・ネスカフェシリーズ」となります。
このサーバーでは、ECOモードが搭載されており、従来の45%も消費電力をカットするよう設計されているのです。
これは長く使うことを考えると、大きなメリットとなりそうですね。
またその他に月々支払う料金については、以下の2つだけとなり、とてもわかりやすい料金形態となっています。
- 水代
- 安心サポート料(税込1,100~3,300円)
安心サポート料は、どのサーバーを選んだのかによって、その値段は変わってきます。
ちなみに先ほど紹介した「アクアウィズ・ネスカフェシリーズ」では、2,200円(税込)に設定されていました。
またアクアウィズ・ネスカフェシリーズの場合は、2年間利用することが前提となっていますので、その点には注意が必要です。
もしこの点が気になるなら、省エネ機能のある「アクアアドバンス」がおすすめとなります。
他のウォーターサーバーについても確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

4:「オシャレを重視」するならおすすめはコレ
■ フレシャス dewo
サーバー代 | 無料 |
水代(500mlあたり) | 7.2L:税込1,231円(約85円)~
※採水地による |
送料 | 無料
※月の注文数が2箱未満の場合:550円(税込) |
電気代 | 約330円/月~ |
配送単位 | 4パック/箱 |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイ式:ウォーターパック |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・スリープ機能 ・フレッシュ機能 ・エコモード ※サーバーによる |
スキップ制度 | 2ヶ月連続休止:月1,100円(税込) |
解約金 | 1年未満の解約:16,500円(税込)
1~2年未満の解約:9,900円(税込) |
「フレシャスdewo」の見た目は、ムダな部分を省き洗練されたデザインとなっており、グッドデザイン賞も受賞しました。
それゆえ、見た目で選ぶ方も少なくありません。
また、カラーバリエーションも豊富なので、インテリアとしても一役買ってくれるでしょう。
そんなオシャレなフレシャスdewoですが、機能についても申し分はありません。
ただ、トータル的なコストは他社と比べて高めではあります。しかし、その分の機能や品質があるため、バランスはとれているのでしょう。
オシャレさで選ぶのであれば、フレシャスは第一候補となるのではないでしょうか。
他のウォーターサーバーについても確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

5:「一人暮らし」ならおすすめはコレ
■ 信濃湧水
サーバー代 | 無料
※エコサーバー:月330円(税込) |
水代(500mlあたり) | 11.4L:税込1,620円(約71円)~ |
送料 | 無料
※北海道・四国・九州:504円(税込) |
電気代 | 約470円/月~ |
配送単位 | 3ヶ月で4本
※これに満たない場合:月880円(税込) |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイボトル |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・自動クリーニング機能 |
スキップ制度 | 要問合せ |
解約金 | 1年未満の解約:11,000円(税込) |
信濃湧水で用意されているサーバーには、「スタンダードサーバー」と「エコサーバー」の2種類があります。
「エコサーバー」は、レンタル料として毎月330円(税込)を支払う必要がありますが、その分電気代がひと月あたり470円と安いため、負担となることはないでしょう。
なにより、一人暮らしでウォーターサーバーを利用する場合、水の消費量はそこまで多くはならないものです。
そのため、極端に水を利用しない場合では、少々割高となってしまうでしょう。
ただし、3ヶ月で4本以上の消費なので、ひと月あたりでは16L消費しなくてはなりません。
とはいっても、1日だと500mlを超えるくらいの量ですので、案外すぐ達成してしまうのではないでしょうか。
信濃湧水となる水は、採水地の中でも業界トップとなる、北アルプスの1,220m地点から採水しています。
採水地付近は、一般の方が入れないほど険しい自然に覆われているため、採水される水も清らかな天然水と、質の面でも申し分ありません。
- 値段
- 天然水の質
- 頼みやすさ
上記3つを考えると、一人暮らしの方に限らずおすすめとなります。
他のウォーターサーバーについても確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

6:「赤ちゃんのため」ならおすすめはコレ
■ サントリー天然水のウォーターサーバー
サーバー代 | 無料 |
水代(500mlあたり) | 7.8L:税込1,350円(約87円) |
送料 | 無料 |
電気代 | 約1,500円/月 |
配送単位 | 3箱~ |
水の種類 | 天然水(採水地:南アルプス) |
ボトルタイプ | ワンウェイ式:バッグインボックス |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・おいしさキーパー(熱水循環機能) ・2重チャイルドロック機能 ・4段階温度調節機能(節電可能) |
スキップ制度 | 直近2ヶ月間注文がない場合:月1,100円(税込) |
解約金 | 1年未満の解約:16,500円(税込)
2年未満の解約:9,900円(税込) |
サントリー天然水のウォーターサーバーは、衛生面重視のおすすめでも選ばせていただきました。
赤ちゃんに飲ませるミルクに使うなら、安全面は譲れません。
その点でサントリー天然水のウォーターサーバーでは、200項目を超える検査を定期的に実施しているのです。
つまり、それら検査にすべてクリアした水だけが、利用者の手元に届くということになります。
より詳しい内容について知りたいという方は、「1:「衛生面」のおすすめを見る」をクリックして、移動し確認してみましょう。もしくは以下の「公式サイトをみる」からご確認ください。
他のウォーターサーバーについても確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

7:「ペットのため」ならおすすめはコレ
■ アルピナウォーター
サーバー代 | スタンダード:税込629円~
エコ:税込959円(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城のみ) |
水代(500mlあたり) | 12L:税込1,134円(約47円)
18.9L:税込1,771円(約47円) |
送料 | 無料 |
電気代 | 約1,000円前後/月
※エコサーバー:約650円/月~ |
配送単位 | 3本~
(初回:4本) |
水の種類 | RO水 |
ボトルタイプ | リターナルボトル |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・自動クリーニング機能 ・ECOモード機能 ※サーバーによる |
スキップ制度 | ― |
解約金 | 1年未満の解約
・関東エリア:11,000円(税込) ・関西エリア:5,500円(税込) |
アルピナウォーターで提供される水は、北アルプスで「自然ろ過」された原水を、とことん磨いて純水に近づけたRO水となっています。
その硬度は、たったの「1.05」と超軟水。そのため、ミネラルが原因でペットが下痢気味になるといった心配もありません。
口当たりも軽く、料理にも幅広く活用できるにもかかわらず、これだけの低コストはお財布にもやさしいでしょう。
ただウォーターサーバー自体のデザイン性は、よくあるウォーターサーバーといった感じです。
また、利用できるエリアも限られていますので、事前に確認しておくと必要があるでしょう。
もしお住まいの地域がエリア外だった場合は、全国展開もしている「アクアクララ」が2番目におすすめのウォーターサーバーとなります。
アクアクララついてサッと確認したい方は、「3:「電気代が安い」おすすめを見る」から移動してチェックしてみましょう。
もしくは、「アクアクララの公式HP」を参照してください。
他のウォーターサーバーについても確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

8:「設置場所を気にしたくない」ならおすすめはコレ
■ うるのん
サーバー代 | 無料
※省エネタイプのみ月330円(税込) |
水代(500mlあたり) | 12L:2,050円(約85円)~ |
送料 | 165円~1,738円(税込)
※エリアにより異なる |
電気代 | Grandeサーバー:約390円~570円/月
スタンダード:1,000円前後/月 |
配送単位 | 2本 |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイボトル |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・自動クリーン機能 ・エコモード機能 ※サーバーによる |
スキップ制度 | 年間2回目まで:無料
3回目以降:税込1,100円/回 |
解約金 | 2年未満の解約:11,000円(税込) |
うるのんで提供されるサーバー「Grandeシリーズ」には卓上タイプがあり、そのサイズは、さらにコンパクトな設計となっています。
サイズに関しては、以下の図で確認してみましょう。
※引用元:うるのん公式HPより
また水については、富士山のふもとで採水された水で、硬度が29の軟水です。
この水については、2018年のモンドセレクションで金賞を受賞し、iTQiにおいては味覚賞で三ツ星も獲得しています。
このことからも、水の味については申し分がないでしょう。
また、それだけ評価さえているにもかかわらず、水代についてもお手頃で搭載機能もそろっています。
ただし、契約の縛りが少々長めの設定となっているため、申込みをする前に以下で紹介している口コミや評判についての記事も、しっかりと確認した方が良いでしょう。
納得した上で契約することが大切です。
他のウォーターサーバーについても確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

9:「水道直結型」で選ぶならおすすめはコレ
■ ウォータースタンド
サーバー代 | 3,850円(税込)~ |
水代(500mlあたり) | ― |
送料 | ― |
電気代 | 500円~700円 |
配送単位 | ― |
水の種類 | RO水 |
ボトルタイプ | ― |
水の設置位置 | ― |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・スリープ機能 ・フレッシュ機能 ・エコモード ※サーバーによる |
スキップ制度 | ― |
解約金 | 1年未満の解約(機種変更):11,000円(税込) |
まず、水道直結型ウォーターサーバーについて知らない方のために、軽く説明をしておきます。
水道直結型ウォーターサーバーとは
水道直結型ウォーターサーバーでは、自宅の水道管から直接引いてきた水(水道水)を、高度浄水によって徹底ろ過します。
そうしてできたRO水(デザインウォーターの場合もあります)を注水するのです。
このように水道直結型ウォーターサーバーでは、宅配された水をセットするといった手間はありません。
なによりも、ウォーターサーバーであるにもかかわらず、以下のような特徴があるので、「次世代ウォーターサーバー」とも呼ばれていたりします。
- 水代不要(自宅の水道水を利用するため)
- 定額制でキレイな水が使いたい放題(利用するほどお得)
ウォータースタンドがおすすめである理由
ウォータースタンドをおすすめする理由には、主に以下の5つがあります。
- 選べるサーバーが豊富で目的ごとに選びやすい
- 付帯サービスが充実している
- サーバーの搭載機能も優秀
- 値段もお手頃
- 場所を取らないコンパクト設計である
2つ目の付帯サービスについて補足しておきます。
ウォータースタンドでは、月額費用としてサーバー代を支払いますが、その金額の中には付帯サービス分のお金も含まれた状態となっているのです。
実際に付帯するサービスは、次の通りです。
- 初期設置費用が無料
- フィルター交換が無料
- 定期メンテナンスやクリーニングが無料
- 故障対応が無料(故意的なものでない)
- 経年劣化によるサーバー交換が無料
これだけの付帯サービスがついてくるのです。これはお得ですね。
また長期プランに加入すれば、通常値段の500円近くを、月額料金から割り引いてくれます。
最初に登録料として、11,000円(税込)が必要となりますが、21ヶ月目を迎えるころには十分に元が取れます。
少し利用してみて大丈夫そうなら、「公式HPの(長得プラン)」に変更すると良いでしょう。
他のウォーターサーバーについても確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

10:「浄水型」で選ぶならおすすめはコレ
■ ハミングウォーター
サーバー代 | 3,300円(税込)~ |
水代(500mlあたり) | ― |
送料 | ― |
電気代 | 475円~ |
配送単位 | ― |
水の種類 | 浄水 |
ボトルタイプ | ― |
水の設置位置 | ― |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・UV殺菌機能 ・エコモード ・再加熱機能 |
スキップ制度 | ― |
解約金 | 2年未満の解約:16,500円(税込) |
まず先に、「浄水型ウォーターサーバー」について触れておきます。
「浄水型ウォーターサーバー」は、タンクに入った水道水を高度浄水し、できたキレイな水を冷温水でいつでも楽しめるウォーターサーバーです。
このタイプはいわゆる、浄水器とウォーターサーバーの良いとこ取りをしたタイプで、水道直結型のような工事も不要であるのが魅力でしょう。
基本的には水道水の水を、自身で給水する形となりますが、その手軽さからも「次世代型ウォーターサーバー」とも呼ばれています。
つまり宅配型でもないため、水代も水道水の料金だけと、至れり尽くせりなわけです。
そんな「浄水型ウォーターサーバー」の1番のおすすめは、このハミングウォーター。
一般的な浄水型ウォーターサーバーだと、見た目があまりオシャレといえないタイプも多いですが、ハミングウォーターならデザインもシンプルでインテリアの一部にもなるでしょう。
優れているのは、もちろんこれだけではありません。
使い勝手の良さとコスパが優秀
まず見るべきは、利用者の目線に立って考え抜かれた、使い勝手の良さ。
サーバーの高さから、水受けトレイの広さ、タッチパネル部分にもこだわりが見受けられます。
もちろん、殺菌機能もばっちりですから、お子さんにも安心して飲ませてあげることができるでしょう。
それでいてかかるコストは、たったの3,300円(税込)。
いくら飲んでもこの金額は変わりません。さらに電気代さえも安いとなれば、候補から外す方はいないのではないでしょうか?
とにかく安く、きれいな水を冷温水で楽しみたいのなら、ハミングウォーターが最有力候補となりそうです。
11:「お得に試したい」ならおすすめはコレ
■ 富士桜命水
サーバー代 | 733円(税込) |
水代(500mlあたり) | 9L:税込1,458円(約81円)
11.5L:税込1,674円(約73円) |
送料 | 無料~
※東北・関東・北陸・甲信越・東海:無料 ※それ以外の地域:税込110~733円 |
電気代 | 約800~1,200円/月~ |
配送単位 | 2箱/セット |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイ式:ウォーターパック |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・自動クリーニング機能 ・2段階温度調節機能(節電可能) |
スキップ制度 | 1ヶ月休止:レンタル代金のみ支払い
2ヶ月目以降:解約とみなす |
解約金 | 2年未満の解約:14,300円(税込) |
富士桜命水のお試しキャンペーンでは、1ヶ月もの間、ウォーターサーバーを無料で試すことができます。
その際の水については、23L分ももらえますので、その味をじっくりと吟味することができるでしょう。
肝心の水については、その名のとおり富士山の天然水を利用しており、健康のためにと注目されている「バナジウム」や「シリカ」も含んでいるのが特徴です。
なにより注目すべきは、世界一として称号も獲ている「富士桜高原麦酒」と、おなじ水を使用しているということでしょう。
また水の管理体制については、徹底した品質検査が行われ、それにクリアしない限り利用者の手にわたることはありません。
水質検査や放射能検査については、外部の専門機関に定期的にお願いし、結果の公表もおこなっています。
他のウォーターサーバーについても確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

12:「乗り換えキャンペーン」で選ぶならおすすめはコレ
■ プレミアムウォーター
サーバー代 | 無料~
※サーバーの種類による |
水代(500mlあたり) | 12L:税込1,641円(約68円)~ |
送料 | 無料~
※お住まいのエリアによる (公式HP:配送エリア) |
電気代 | 約500円~630円/月~ |
配送単位 | 2本/セット |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイボトル |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・温度過昇保護装置 ・加熱クリーンシステム ・エコモード ※サーバーによる |
スキップ制度 | 60日休止:月880円(税込) |
解約金 | 2・3年未満の解約:10,000円~20,000円 |
2019年5月現在、プレミアムウォーターでは、乗り換えキャンペーンとして以下のような特典を打ち出しています。
- 最大16,200円キャッシュバック(解約金のカバー目的)
- さらに新規契約で海外旅行やギフト券、キッチン用品などが当たる
契約期間内の場合、乗り換えたくても解約金がネックになってくるものですから、ここまで解約金をカバーしてくれるのは、かなりありがたいでしょう。
またプレミアムウォーターでは、天然水を非加熱処理した状態で提供しており、天然水にもともと含まれるミネラルも壊すことがありません。
ちなみに天然水の種類は、以下の5つとなっています。
- 朝来
- 北アルプス
- 富士吉田
- 金城
- 南阿蘇
肝心の味についてですが、2018年にモンドセレクションにて「優秀品質金賞」を受賞し、iTQiでも「優秀味覚賞三ツ星」を受賞しています。
つまり世界も認める水ということです。ここで受賞したのは、「富士吉田12L」となっています。
乗り換えを機に、高品質な水を味わってみるのもいいかもしれませんね!
また、もし利用料金において安いラインで探しているのであれば、「クリクラ」もおすすめです。
クリクラの乗り換えキャンペーンでは、以下の特典が用意されています。
- VISAギフトカード:5,000円分
- 水ボトル2本:2,500円分
実際に確認したい方は、公式HPから確認してみましょう。
他のウォーターサーバーについても確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

13:「法人向け」で探しているならおすすめはコレ
■ ネイフィールウォーター
サーバー代 | 無料 |
水代(500mlあたり) | 12L:税込2,106円(約88円)~ |
送料 | 無料
※北海道・沖縄は配送不可 |
電気代 | 約487円/月~ |
配送単位 | 2本/セット |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイボトル |
水の設置位置 | 上部
※らく楽スタイルシリーズ:下部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・自動クリーニング機能 ・エコモード機能 ※サーバーによる |
スキップ制度 | 要問合せ |
解約金 | 1年未満の解約:5,500円
サーバーによって、最低契約期間が半年・1年・2年となっている |
ネイフィールで法人契約すると、新規契約の法人限定で、様々な特典が受けられます(2019年5月時点)。
たとえば、特典では以下のようなものが用意されていました。
- 12Lの水を2本
- 紙コップホルダー
- 澤井珈琲Beans & Leaf
- 2本分の水ボトル交換チケット
- 2台目以降、1台ごとに3,000円分のクオカード
ただ契約するだけでもらえるものが大半ですから、これを受け取らない手はないでしょう。
またネイフィールで月々支払う金額は、「水代だけ」と非常にシンプルなのが特徴です。
ネイフィールで提供されている水については、全3種類が用意されおり、それぞれの料金は次の通りです。
- 京ほのか(京都産):税込2,106円(12L)
- 日田ほのか(大分産):税込2,430円(12L)
- 富士の希(静岡産):税込2,106円(12L)
このどれもが自然豊かな場所で採水されているため、ミネラルもバランス良く含まれています。
近年注目されている「バナジウム」については、「富士の希」に含まれていますので、その点も踏まえ、検討してみると良いかもしれませんね。
ちなみに、3種類の水の詳細は、「公式HP(選べる天然水)」より確認できます。
他のウォーターサーバーについても確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

14:「水の美味しさ」で選ぶならおすすめはコレ
■ プレミアムウォーター
サーバー代 | 無料~
※サーバーの種類による |
水代(500mlあたり) | 12L:税込1,641円(約68円)~ |
送料 | 無料~
※お住まいのエリアによる (公式HP:配送エリア) |
電気代 | 約500円~630円/月~ |
配送単位 | 2本/セット |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイボトル |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・温度過昇保護装置 ・加熱クリーンシステム ・エコモード ※サーバーによる |
スキップ制度 | 60日休止:月880円(税込) |
解約金 | 2・3年未満の解約:10,000円~20,000円 |
水の美味しさで選ぶのなら、絶対外せないのがこの「プレミアムウォーター」でしょう。
というのも、プレミアムウォーターで提供している天然水は、コストのかかる非加熱処理を採用しており、天然水本来の味を堪能できると好評で実績も十分。
また、以下の5つの天然水を提供しており、そのどれもがモンドセレクションとiTQiにおいてW受賞を果たしているという驚異の実績があります。
- 朝来
- 北アルプス
- 富士吉田
- 金城
- 南阿蘇
中でも「富士吉田12L」では、7年連続W受賞を果たすなど、長年にわたってその座を守っているのです。
これほどまでに実績のある天然水は、そう見かけないのではないでしょうか?
確かに料金設定は、他社よりも高めの設定となっています。
しかし、いざ飲んでみれば、その品質が優れていることに気が付くでしょう。
水の味にとことんこだわりたのなら、プレミアムウォーターが有力候補となりそうです。
「水の美味しいウォーターサーバー」なら、以下の記事も参考にしてみましょう。

15:「水交換のラクさ」で選ぶならおすすめはコレ
■ プレミアムウォーター
サーバー代 | 無料 |
水代(500mlあたり) | 12L:税込1,641円(約68円)~ |
送料 | 無料
※沖縄・離島は配送不可 |
電気代 | 約465円/月~ |
配送単位 | 2本/セット |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイボトル |
水の設置位置 | 下部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック(簡易・完全) ・Wクリーン機能 ・エコモード ※サーバーによる |
スキップ制度 | 60日休止:月880円(税込) |
解約金 | 2年未満の解約:9,000円 |
水の交換のしやすさで選ぶのなら、「コスモウォーター」がおすすめです。
というのも、コスモウォーターで提供されているサーバーでは、水交換位置がサーバー下部のため、水を持ち上げる必要がありません。
ウォーターサーバーを使い続けるとなると、どうしても日常的に行う水交換が億劫になるもの。
その点このサーバーなら、力に自信のない方でも、サッと低い位置で交換ができてしまうので、身体への負担をグッと下げることができるのです。
またコスモウォーターをおすすめする理由は、もちろんこれだけではありません。
まず、提供している天然水は選ぶことはできませんが、最も近い採水地より採水から48時間以内に出荷されます。
もちろん衛生面も信頼でき、120項目の厳しい検査にすべて合格しないと出荷されません。
さらにサーバーは、静音設計となっており電気代も安く、クリーン機能まで搭載。
使い勝手の良さひとつとっても、十分なウォーターサーバーといえるでしょう。
他のウォーターサーバーについても確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

16:「高齢者向け」で選ぶならおすすめはコレ
■ ウォータースタンド
サーバー代 | 3,850円(税込)~ |
水代(500mlあたり) | ― |
送料 | ― |
電気代 | 500円~700円 |
配送単位 | ― |
水の種類 | RO水 |
ボトルタイプ | ― |
水の設置位置 | ― |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・スリープ機能 ・フレッシュ機能 ・エコモード ※サーバーによる |
スキップ制度 | ― |
解約金 | 1年未満の解約(機種変更):11,000円(税込) |
高齢者にも使い勝手の良いウォーターサーバーを選ぶなら、水道直結型である「ウォータースタンド」がおすすめです。
水道直結型ウォーターサーバーとは、水道管からウォーターサーバーに直接水を引き、その水を高度浄水して冷温水で楽しむウォーターサーバーとなります。
そのため、体力を必要とする煩わしい水交換が一切必要ありません。
またこのタイプは定額制で、いくら水を利用してもウォーターサーバー会社に支払う料金は一律。
中でもウォータースタンドの場合だと、半年に一回の訪問メンテナンス代も月額料に含まれているため、別途でメンテンナンス料金が発生することもありません。
半年に一回のメンテナンスサービスはその内容も充実しており、清掃消毒はもちろん、カートリッジ交換や水質検査に至るまで専門スタッフが徹底して実施してくれます。
これなら、高齢者の方でも、安心して任せることができるのではないでしょうか?
ウォータースタンドなら、初回設置費用もかからないため、コストも安く抑えることができます。
ご高齢の方が利用するのなら、まず検討したいウォーターサーバーといえるでしょう。
他のウォーターサーバーについても確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

17:「災害時でも活用できるもの」で選ぶならおすすめはコレ
■ 信濃湧水
サーバー代 | 無料
※エコサーバー:月330円(税込) |
水代(500mlあたり) | 11.4L:税込1,620円(約71円)~ |
送料 | 無料
※北海道・四国・九州:504円(税込) |
電気代 | 約470円/月~ |
配送単位 | 3ヶ月で4本
※これに満たない場合:月880円(税込) |
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイボトル |
水の設置位置 | 上部 |
サーバー機能 | ・冷温水機能
・チャイルドロック ・自動クリーニング機能 |
スキップ制度 | 要問合せ |
解約金 | 1年未満の解約:11,000円(税込) |
災害時にも活用したいのなら、好きな時に注文ができ、大容量ガロンボトルの「信濃湧水」がおすすめです。
災害時のことも考えると、上から物が落ちてくることも想定されます。
そんなときにガロンボトルであれば、造りが丈夫なため、大切な水を守ることができるのです。
また災害時には、停電もするかもしれません。
「信濃湧水」は、上にボトルを差し込み利用するタイプなので、停電時も常温にはなりますが水を利用することもできるのです。
普段利用する際も、料金がかなり良心的なため、良質な天然水でありながら家計も圧迫しません。
ノルマも3ヶ月で4本と少ないので、一人暮らしでも十分に消費できる量となるでしょう。
なるべく安く、災害時にも備えたい方は、「信濃湧水」が良い選択肢となりそうです。
ウォーターサーバーが初めてならコレに注意!
過去にウォーターサーバーを契約したことがある場合では、以下に関する注意点について、ある程度は把握していることでしょう。
- 契約期間の縛り
- 公式HPの記載内容
- 水の扱い
- 店頭申込み
もちろんウォーターサーバー経験者であったとしても、各社とも規定が異なりますので、知らないこともあるかもしれません。
そういった場合では、必要な項目だけ見ていくようにしてください。
反対にウォーターサーバー初心者の方は、契約してから、
といったことにならないように、すべてに目を通しておくようにしましょう。
では、順に解説していきます。
1:契約期間の縛りに注意
まずウォーターサーバーでは、スマホの契約などと同様に、契約してから一定期間内で解約してしまうと、解約金が発生することが一般的です。
契約期間の平均は、おおよそ1年~2年であることが大半で、解約金額の相場も1万円前後となっています。
そのため、「コレにしようかな!」というウォーターサーバーが見つからない場合では、お試し期間のあるウォーターサーバーを選ぶようにすると良いかもしれません。
ただ1年程度の縛りの場合、案外すぐ経過してしまうものです。
また、ここで紹介している内容でしっかりと探していけば、すぐに解約したくなるほど大きく外すこともないでしょう。
もちろん最終確認として、以下のことは忘れず行うようにしてください。
- 自身の目でも公式HPをみる
- 電話などで直接問い合わせて不明点はなくしておく
2:公式HPの記載内容に注意
ここでも各社の料金について紹介していますが、公式サイト内でも表記している料金にブレがあることがあります。
たとえば、同じ項目の料金にも関わらず、よくある質問ページでは「○○円」、利用規約では「××円」といったように、どちらの料金が正しいのかわからないことがあるのです。
また、それ以外にも、
- 料金の値段が新しく変わった
- そもそも触れていない
といったように、料金が曖昧となるケースもあります。
そのため、各料金について不安が残るのであれば、先にもお伝えした通り、直接問い合わせてしまいましょう。
とくに電話の場合は、担当者の名前も控えておくことが大切です。
3:水の扱いに注意
これは案外意識していない方が多いのですが、ウォーターサーバーから注水される水は、基本的にどれも塩素を含んでいません。
この点については、宅配型であろうと水道直結型であろうと同じです。
水道水には、除菌をする目的で塩素が含まれていますよね。
つまり塩素が含まれていないということは、ウォーターサーバーから注水した後の水の場合、雑菌が繁殖しやすいということになるのです。
そのため、ウォーターサーバーから注水した水については、なるべくその日中に消費するよう心掛けてください。
4:店頭申込みに注意
ウォーターサーバーを申し込む際は、店頭とWebからの2通りがありますよね。
このうち店頭申込みの場合は、そこに在籍するスタッフの方を通して申込むわけですが、このスタッフの方の対応によっては、後にトラブルへと発展する可能性があるのです。
たとえば、WEB上(公式サイト)の情報であれば、記載されている内容は更新しない限り変わることがありません。
ところが、担当スタッフの場合では、人によって専門知識に差があるものです。
こちらが適切に質問しなければ、細かい内容について知らないまま、申込みをしてしまう可能性があるのです。
対面接客だからこそ
またそれ以外にも、対面で接客を受けていることもあり、断りにくいといった心理的なストレスもでてきます。
そのために、しっかりと吟味することなく契約してしまい、後悔する結果となるわけです。
リサーチした後の店頭なら問題はない
ただし、WEB上(公式サイトや比較サイトなど)で、事前にしっかりとリサーチしたのであれば、大きな問題にはなりません。
公式HPからの申込みであれば、「WEB限定のキャンペーン」があるでしょうし、店頭では「店頭のみのキャンペーン」もあります。
お近くに店舗があるのなら、足を運んでみても良いかもしれません。
またこの話について、より詳しく知りたい方は、以下の記事も参考になります。

こんな使い方も!ウォーターサーバーの便利な活用方法とは
ここまで紹介してきた、おすすめのウォーターサーバーで提供されている水は、そのすべてが実は軟水でした。
このような結果になっているのも、日本で採水される水のほとんどが、そもそも軟水であるためです。
その点を踏まえ、ここではオマケとしてウォーターサーバーの便利な活用方法を紹介しておきます。
- 料理
- お酒や普段の飲み物
- 災害対策
これらに活用する際に、具体的にどのように活用すると良いのか、そのコツについて解説していきますので、もう少しだけお付き合いください。
では、順にみていきましょう。
料理に活用
料理に活用するのであれば、どういった料理が軟水と相性が良いのかを考えてみるといいです。
軟水と相性が良い料理としては、たとえば以下のようなものがあるでしょう。
- 和食
- ご飯
とてもざっくりとした内容ですが、和食であればほとんどの料理において相性が良いです。
たとえば、もしダシをとる際に硬水を利用してしまうと、素材のうま味が出にくくなるだけでなく、アクを増やす原因となってしまいます。
また軟水を利用してお米を炊くと、ふっくらとツヤツヤしたご飯が炊きあがりますが、硬水を利用してしまうと、パサついたご飯になってしまうのです。
これについて詳しく知りたい方は、以下の記事が参考になりますので、サッと目を通してみてもいいでしょう。

お酒や普段の飲み物に活用
軟水は、お酒やお茶にもよく合う水です。
口当たりがまろやかで、またスッキリとしているため、お茶やお酒本来の味を邪魔することがありません。
そういった理由から、割り水としても適しているのです。
ただ、適度にミネラルも含まれているため、先に紹介したように水によっても味わいが異なります。
そのため、
といったように、水によって飲み比べて楽しむのも良いかもしれません。
災害対策として活用
前半で軽くお伝えしていますが、ウォーターサーバーで提供される水は、災害時の備蓄水としても一役かってくれます。
ここでもまた、軟水であることが、心強い味方となるのです。
もし断水をするような事態が発生してしまった場合、水があれば「数日~1週間程度」は乗り切れるものです。
これだけでも安心感は変わりますよね。
また赤ちゃんのいるご家庭で、もし硬水しか手元になかった場合はどうなるのでしょうか。
災害時に手元に硬水しかない場合
その場合では、ミネラル分量が高い硬水でミルクを作らなくてはなりません。
先にも触れていますが、赤ちゃんはからだの機能がまだ完全ではないため、ミネラルを大量に摂取してしまうと、下痢を引き起こしてしまうのです。
そういった状態が続けば、赤ちゃんが脱水症状になる可能性も否定はできないでしょう。
災害はいつ起こるかわかりません。いざという時のために、できる対策は極力しておくことが大切です。
ウォーターサーバーが微妙?それなら浄水器3選も比較してみよう
さて、ここまででウォーターサーバーに関して紹介してきましたが、ウォーターサーバーよりも浄水器が気になるという方もいるでしょう。
そこでここでは、数ある浄水器の中から厳選した3製品を紹介しておきます。
それぞれに特長が異なりますので、自身のニーズと照らし合わせながら絞り込んでみてくださいね!
では早速、進めていきます。
パナソニックの「TK-CJ23-H」
参考価格 | ・本体:税込12,000円
・カートリッジ:税込9,620円(2個入り) ※約6ヶ月前後が交換目安 |
除去物質
(13物質+7物質) |
残留塩素、濁り、総トリハロメタン、クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルム、テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、1,1,1-トリクロロエタン、農薬、カビ臭、溶解性鉛、鉄、アルミニウム、ジェオスミン、フェノール類、ベンゼン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエチレン |
ろ材の種類 | セラミック・中空糸膜・不織布・粒状活性炭 |
パナソニックが提供している浄水器のひとつが、この「TK-CJ23-H」。
「TK-CJ23-H」の一番の特徴は、なんといっても除去物質の数が多いことでしょう。
その数はなんと20種類。13種類でも高性能モデルである中、20種類もの不純物を取り除けるのは、かなり優秀といえます。
この除去物質の数は、業界でも最高クラス。
それでいて、価格帯もリーズナブルなので、候補として選ばない理由はないのではないでしょうか?
カートリッジの交換目安についても、液晶で把握できるようになっているため、逃すこともありません。
まずは、ご自身の目で実際に確認してみると良いでしょう。
三菱ケミカル の「クリンスイ CSP801i」
参考価格 | 本体価格:税込13,750円
カートリッジ:税込5,110円 ※約3ヶ月前後が交換目安 |
除去物質
(13物質+2物質) |
残留塩素、濁り、総トリハロメタン、クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルム、テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、1,1,1-トリクロロエタン、農薬、カビ臭、溶解性鉛、鉄、アルミニウム |
ろ材の種類 | セラミック・中空糸膜・活性炭 |
三菱ケミカルが提供する「クリンスイ CSP801i」は、手持ちのスマホで今どの程度の水量を浄水したのかが、確認できる浄水器となります。
つまり、「カートリッジ交換まで、具体的にあとどの程度水が使えるのか」が、すぐに把握できるということですね!
たとえば、カートリッジの交換目安で3ヶ月とあったとしても、通常は水をあまり利用しないため、カートリッジがまだ利用できる状態ということもあり得るでしょう。
これを実際利用した水量で把握できるわけですから、無駄なくカートリッジ交換を行えるようになるわけです。
また、肝心の除去物質の数については15物質と、こちらもその数に問題はありません。
より具体的なことについては、公式HPを参考にすると良いでしょう。
東レの「トレビーノ スーパータッチ904V」
参考価格 | 本体価格:税込3,600円
カートリッジ:税込5,080円(2個入り) ※約2ヶ月が交換目安 |
除去物質
(12項目) |
残留塩素、カビ臭、総トリハロメタン、クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルム、濁り、農薬、テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、溶解性鉛 |
ろ材の種類 | イオン交換体・中空糸膜・活性炭、 |
東レ の「トレビーノ スーパータッチ904V」の一番の特徴は、かなりの良心的な価格でありながら、除去物質の数が12物質もあるという点です。
これほどの浄水能力を持っているにも関わらず、この価格帯となれば、すぐにでも始めることができるのではないでしょうか?
さらに驚きなのは、これだけ低価格でありながら、カートリッジ交換の交換目安がわかることはもちろん、節水機能までついているという点です。
その節水能力は、なんと30%カット。これで、水のムダも省くことができますね!
また、浄水口キャップはしっかりとお手入れできるように、洗えるようになっています。
衛生面への配慮もしっかりとされているのが、「トレビーノ スーパータッチ904V」なのでしょう。
さて、ここまで浄水器の紹介は以上となります。
もっと見たいという方は、以下の記事が参考となりますので、ぜひご活用くださいね!

目的に合ったウォーターサーバーで快適な生活を手に入れよう
ここまでで、ウォーターサーバーを選び抜くために必要な知識から、目的別のおすすめやランキングなども紹介してきました。
もし、それでもどれにしようか迷っているのであれば、「無料でお試しができるウォーターサーバー」を、実際に申込んで使ってみることをおすすめします。

そうすれば、「もっと○○だったらいいのに」など、自身が求めるものが明確になってくるでしょう。
ぜひ目的に合ったウォーターサーバーを見つけて、快適な生活を手に入れてみてください。
安心できる分、気持ちにもゆとりもできますよ。
↓↓ 再チェックはコチラから ↓↓
[…] 【2019年7月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2019年7月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2019年7月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2019年8月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2019年8月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2019年8月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2019年8月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ お探しのページが見つかりませんでした。 […]
[…] 【2019年8月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2019年8月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2019年8月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2019年8月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2019年8月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2019年8月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2019年8月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2019年8月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2019年8月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 私がイラストを担当させていただいたページはこちらです。 ウォーターサーバーのおすすめランキング […]
[…] 【2019年9月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2020年1月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2020年1月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2020年1月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2020年1月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2020年1月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2020年1月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2020年2月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2020年2月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2020年2月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2020年2月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2020年3月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]
[…] 【2020年9月】最新のウォーターサーバーおすすめランキング ≫ […]