最近話題の水出しドリンク。
コーヒーや紅茶、日本茶などをお湯ではなく水を使って抽出する飲み方です。
抽出に時間がかかるものの、お湯で抽出したものに氷を入れたり冷めるまで待ったりするより、味がまろやかでおいしくなります。
コーヒーや紅茶、日本茶といったカフェインを含む飲み物は水出しをするとカフェインが出にくくなるので、カフェインを気にする方にも水出しは人気なんです。
そこで今回は、おすすめの水出し用ポット・ボトルをご紹介します。
そもそも水出し用ポット・ボトルがどういうものかという説明や、選び方も一緒にご紹介するので、これから水出しドリンクを飲んでみたいという方は必見です。
もくじ
水出し用ポット・ボトルとは?
そもそも、水出し用ポット・ボトルとは、水でお茶やコーヒーを抽出するために作られたポットやボトルのこと。
ポットやボトルにフィルターがセットされているので、水を入れた容器のフィルターに挽いたコーヒー豆や茶葉をセットするだけで水出しドリンクが作れます。
お茶もコーヒーも水出しで飲むなら、水出し茶用以外のポット・ボトルがおすすめ
お茶用は紅茶や日本茶など、あらゆるお茶の水出しに利用可能ですが、基本的にコーヒー用とお茶用には互換性がありません。
しかし、水出しお茶用のポット・ボトルに比べて、水出しコーヒー用のポット・ボトルの方がフィルターのメッシュがきめ細かい傾向にあります。
水出しコーヒーは、豆を挽いた状態のコーヒー粉から抽出することがほとんどで、メッシュが粗いと水の中に粉が入り込んでしまうからです。
そのため、水出しお茶を飲むのに水出しコーヒー用のポット・ボトルを使うことは可能ですが、その逆はおすすめできません。
お茶もコーヒーも水出しで飲みたい方は、両用のポット・ボトルを購入するか、水出しコーヒー用のポット・ボトルを購入しましょう。
水出し用ポット・ボトルの選び方
続いて、水出し用ポット・ボトルの選び方をご紹介します。
用途で選ぶ
まずは、用途で選ぶ方法。
単純に言えば、お茶用かコーヒー用かということです。
お茶系の水出しドリンクならティーバッグで抽出する選択肢もあるので、フィルターがないポットやボトルでも応用可能。
しかし、水出しコーヒーは細かく挽いたコーヒーの粉から抽出します。
そのため、水出しコーヒーにフィルターは必須です。
水出しコーヒーを飲むなら、フィルターがあるかどうかは必ず確認しましょう。
容量に合わせて選ぶ
続いて、容量で選ぶ方法です。
水出し用ポット・ボトルはさまざまなメーカーで販売されています。
自宅用の大人数タイプや、職場などで飲むタンブラータイプなど、種類も多彩です。
そのため、人数はもちろんどんな場面で使うかを想定したうえで水出し用ポット・ボトルを選ぶ必要があります。
水出しドリンクは冷蔵庫保管といえども、2~3日で飲み切ることが推奨されているので、一人暮らしなのに10人分など、飲み切れず捨ててしまうような大きめサイズは選ばないようにしましょう。
形状で選ぶ
形状も水出し用ポット・ボトルを選ぶうえでは欠かせないポイントです。
タンブラータイプのものやポット型など、さまざまな形の水出し用ポット・ボトルが販売されています。
なかには取っ手付きのものや、冷蔵庫のドアポケットに入れられるコンパクトサイズのものも。
収納場所や洗い方、保管場所なども考えて形状を選びましょう。
お手入れ方法で選ぶ
体内に取り込むものを入れるので、衛生面には気を遣いたいところ。
形状によっては、手で洗いにくいものもあります。
そのため、食洗機対応かどうかなど、メンテナンス方法も考えながら水出し用ポット・ボトルを選びましょう。
特に水出しコーヒー用のポット・ボトルは、細かく挽いた粉がポットやボトルに残ってしまう恐れがあるため、フィルターの底が取り外せるようになっているものが多いです。
衛生面を考慮するならば、フィルターのお手入れ方法まで考えたうえで選びましょう。
素材で選ぶ
水出し用ポット・ボトルは透明なものがほとんどですが、素材はプラスチックやガラスなど、さまざま。
素材によって、可能な洗浄方法や取り扱い方法が変わります。
色やにおいが移りにくい素材や、割れにくい素材がおすすめです。
商品によっては、におい移りや色移りを防ぐ特殊加工を施している商品もあるので、よくチェックしましょう。
フタの種類で選ぶ
フタは水出し用ポット・ボトルを選ぶうえで見落としがちなポイントです。
自宅で冷蔵庫に入れておくなら、スライド式でも問題ありませんが、スライド式の容器で外に持ち出すとこぼれてしまいます。
また、水筒タイプのポット・ボトルに多いワンタッチで開くタイプは、カバンの中で勝手にフタが開いてしまう可能性も。
ほかにも、水出し用ボトルなど直接口をつけるタイプの商品のなかには、傾けるとボトルとフタの接続部分から中身がこぼれてしまうものもあります。
使用場面を想像しながら、こぼれにくく安心して使えるものを選びましょう。
耐熱性・保温性で選ぶ
今回は水出し用ポット・ボトルの紹介ですが、耐熱性や保温性も確かめましょう。
理由は簡単で、お湯出しにも使えると勘違いした結果、熱湯を注いで容器をだめにしてしまう恐れがあります。
お湯出し用のもので、水出しをする分にはまったく問題ありませんが、その逆は問題です。
水出し同様、冬場もコーヒーやお茶を作り置きしたい方は、特に注意しましょう。
茶葉用水出しポット・ボトルのおすすめ5選
ここからは、おすすめの水出し用ポット・ボトルをご紹介します。
お茶用とコーヒー用に分けているので、必要に合わせてご覧ください。
まずは、茶葉用の水出し用ポット・ボトルのおすすめをご紹介します。
1:フィルターインボトル/FIB-75(ハリオ)
最初にご紹介するのは、ハリオの「フィルターインボトル/FIB-75」。
スタイリッシュでおしゃれなワインボトル型の水出し用ボトルです。
ボトル本体はかなり広口なので、大ぶりのカットフルーツを入れたフルーツティーを作るのもおすすめ。
という思いから、ワインボトル型を採用しています。
さまざまなメーカーがワインボトル型の水出し用ボトルを販売していますが、ハリオと提携しているものがほとんどと、日本の水出し用ボトル人気の火付け役ともいえる存在です。
2:コーヒー&ティーポット/D112T
次にご紹介するのは、「コーヒー&ティーポット/D112T」。
縦にも横にも置けて、冷蔵庫のドアポケットにも収まる万能ポットです。
お茶とコーヒー両用で、茶渋などが付きにくい特殊加工を施した樹脂を配合しています。
樹脂製なので割れにくいのもメリットのひとつです。
そのため、きちんとお手入れすれば、いつまでもきれいな見た目をキープ可能。
耐冷・耐熱は-20~100℃なので、お湯出しでも水出しでも使えます。
1,000円以下で購入できるので、「とりあえず水出しドリンクを試してみたい」という方におすすめです。
3:アクリル冷水筒・ドアポケットタイプ(無印良品)
続いてご紹介するのは、無印良品の「アクリル冷水筒・ドアポケットタイプ」。
こちらは冷水専用で、熱湯はもちろん電子レンジやオーブンも使えません。
ドアポケットタイプの水筒なので、狭いスペースにもしっかり収納可能です。
無印良品らしいシンプルな色遣いやデザインで、冷蔵庫の中もすっきり見せられます。
4:耐熱ガラス角型サーバー 茶漉し付き /K296KF(iwaki)
さらにご紹介するのは、iwakiの「耐熱ガラス角型サーバー 茶漉し付き /K296KF」。
耐熱素材を使用しているので、お湯出しのお茶を作るのにも使えるし、食洗機や乾燥機で洗浄しても大丈夫です。
さらに、茶漉しを取り外して洗えるので、いつでも清潔に保てます。
牛乳パックと同じ幅に計算されたサーバーは、もちろんドアポケットに収納可能です。
5:耐熱ガラスポット(SOTYA)
最後にご紹介するのは、SOTYAの「耐熱ガラスポット」。
独特の形はもちろん、ステンレス製のフタがとてもおしゃれなのが特徴的なこの商品。
似たデザインが多いキッチン用品の中で差別化できる、パーティーなどにも活躍するアイテムです。
ガラス製のポットなので透明度が高く、色がきれいに抽出されるハーブティーなどにおすすめ。
本体は耐熱ガラス製で電子レンジにも入れられますが、茶漉しは電子レンジ非対応なので、電子レンジを利用する際は注意しましょう。
コーヒー用水出しポット・ボトルのおすすめ5選
続いて、コーヒー用水出しポット・ボトルのおすすめをご紹介します。
1:水出し珈琲ポット/MCPN-14(ハリオ)
最初にご紹介するのは、ハリオの「水出し珈琲ポット/MCPN-14」。
縦に細長く手で洗いにくい形をしていますが、食洗機や乾燥機で洗えるので、いつでも清潔にキープできます。
きめ細かいメッシュフィルターが付いているので、じっくりとコーヒー豆本来の味を抽出可能です。
2:ウォールマグ バール コールドブリュー(リバーズ)
続いてご紹介するのは、リバーズの「ウォールマグ バール コールドブリュー」。
一杯用の水出しコーヒー用ボトルで、外出先に持ち運ぶのにぴったりなタンブラータイプ。
見た目がおしゃれなのはもちろん、口当たりや手に馴染むサイズ感に徹底的にこだわって作られました。
ストローを挿せるくらい飲み口が大きいので、飲み口に口紅が付くのに抵抗がある女性にもおすすめです。
3:フレンチプレス アイスコーヒーメーカー/K11683-01(BODUM)
さらにご紹介するのは、BODUMの「フレンチプレス アイスコーヒーメーカー/K11683-01」。
機能性の高さとシンプルで美しいデザインに定評があるBODUMが販売する、本格派の水出しアイスコーヒーメーカーです。
普通にフレンチプレスでコーヒーを作るのと同じように作り、お湯を水に変えるだけ。
取っ手がシリコンゴム製で、滑りにくく持ちやすいのもメリットです。
4:水出しアイスコーヒー専用ドリッパー(Bruer)
最後にご紹介するのは、Bruerの「水出しアイスコーヒー専用ドリッパー」。
Bruerはアメリカ・カリフォルニアのメーカーで、コーヒー好きのデザイナーによって開発された商品です。
「家庭でお店のような水出しコーヒーを」とクラウドファンディングで資金を募り、予想以上の金額を集めて商品化された経緯があります。
「水出しアイスコーヒー専用ドリッパー」最大の特徴は、コーヒーの抽出速度を調節できることです。
コーヒー豆と水をセットするだけで作れるのに、バルブをひねれば3時間から12時間の間で抽出速度を調整可能。
最短の3時間に設定すると、朝ごはんのあとに仕込めば、お昼ご飯と一緒に水出しコーヒーを飲めます。
最長の12時間に設定すると、朝ごはんのあとに仕込めば、夜ご飯の頃が飲み頃です。
5:水出し珈琲ポット8杯用(KALDI)
次にご紹介するのは、KALDIの「水出し珈琲ポット 8杯用」。
正式名称はKALDI COFFEE FARMと、コーヒーを冠した名前をつけるほど、こだわりを持つKALDIオリジナルの水出し用コーヒーポットです。
KALDIのマスコットキャラクター「ヤギべえ」などがデザインされていて、見た目もキュート。
8時間ほど冷蔵庫で抽出すれば、おいしい水出しコーヒーが完成します。
夜寝る前に仕込めば、次の日の朝食で水出しコーヒーを飲んだり、水筒に移し替えるだけで外出先に持って行けたりする優れものです。
付属のストレーナーは底面が取り外し可能で、いつでも衛生的に使えるのもポイント。
水出し用ポット・ボトルで作るおすすめ茶葉とコーヒー3選
お好みの水出し用ポット・ボトルは見つかりましたか?
ここでは、水出しドリンクに使うおすすめの茶葉とコーヒーを3つに絞って、ご紹介していきます。
簡単な作り方や、水出しドリンクをおいしく飲むポイントについてもお話ししていくので、ぜひ参考にしてくださいね!
おすすめの水出し紅茶
1つ目のおすすめは、「ロイヤルウォルトン 水出し紅茶アイスティーバッグ アールグレイ」です。
アールグレイ特有のベルガモットの香りが優雅に香ります。
1Lの水に対して1袋、約コップ7〜8杯分です。水出しアイスティーの淹れ方は、
- ポットに茶葉を入れ、水を入れる
- 冷蔵庫で一晩おく
これだけです。
水出しアイスティーのおいしく飲むポイントは、お好みのフルーツを入れること。
そのままでも十分おいしくいただけますが、フルーツを入れることにより果肉感がでるため、デザート感覚のドリンクになるでしょう。
フルーツの中でも、グレープフルーツやオレンジがおすすめです。ぜひ一度は試してみてくださいね!
水出し紅茶について、さらに他のおすすめも見たいという方は、以下の記事が参考になります。
水出し紅茶のおすすめ10選!選び方や注意点は?おすすめの水出しコーヒー
2つ目のおすすめは、「パオコーヒー ビターエスプレッソ」です。
強深煎り豆なので、酸味が苦手な方に特におすすめのコーヒーとなります。
コーヒー豆の挽き方は、細挽きにしましょう。
1Lの水に対して100g、約コップ7〜8杯分です。水出しコーヒーの淹れ方は、
- ポットに豆を入れ、水を入れる
- 冷蔵庫で8時間待つ
これだけです。水出しコーヒーのおいしく飲むポイントは、冷蔵庫に入れる前にマドラーなどで2〜3周クルクル回すこと。
こうすることで、コーヒーが水に抽出されやすくなります。これなら、簡単にできるので忘れずにできるでしょう。
水出しコーヒーについて、さらに他のおすすめも見たいという方は、以下の記事が参考になります。
水出しコーヒーのおすすめ10選!豆の焙煎具合や水のおすすめは?おすすめの水出しハーブティー
3つ目のおすすめは、「生活の木 水出しできる。ハーブティー 10種のハーブと雑穀ブレンド ティーバッグ」です。
こちらのハーブティーは、大麦やハトムギなどの雑穀、ミネラルが豊富に含まれているルイボス、オレンジピールのなどの10種類が入っています。
また、こちらはカフェインレスなので、小さいお子さんや妊婦さんでも飲むことができるのが特徴といえるでしょう。
1Lの水に対して1袋、約コップ7〜8杯分です。水出しハーブティーの淹れ方は、
- ハーブティーを入れ、水を入れる
- 冷蔵庫で3〜4時間(濃い味わいがお好みの場合)
- 冷蔵庫で1〜2時間(スッキリとした味わいがお好みの方)
これだけです。水出しハーブティーのおいしく飲むポイントは、はちみつを入れること。
そのままでも十分おいしくいただけますが、はちみつを入れることによって、自然な甘みが加わってより飲みやすくなります。
水出しハーブティーについて、さらに他のおすすめも見たいという方は、以下の記事が参考になります。
水出しハーブティーのおすすめ10選!選び方やハーブの種類は?水出し用ポット・ボトルでもっと便利に楽しもう
今回は、おすすめの水出し用ポット・ボトルをご紹介しました。
水出し用のポット・ボトルがひとつあると、さまざまなもので水出しドリンクを作れるので、とても便利です。
ひとつの水出し用ポット・ボトルで色々なものを飲みたい方は、耐熱素材を使ったお茶用以外のポット・ボトルがおすすめ。
お湯出しにも使えて、きめ細かいメッシュフィルターでコーヒーもお茶も抽出できるからです。
水出し用ポット・ボトルを使って、おいしい水出しドリンクをたくさん作りましょう!