水には「賞味期限」があることをご存じでしょうか?
普段水を利用する際には、賞味期限があることをあまり意識されないかもしれません。
でも実は、水にも食品と同様に賞味期限があり、その日を境に味がどんどん劣化していきます。
では、実際に水はどのくらいの賞味期限なのでしょうか?
また、賞味期限が切れてしまった水はどのように対処したらいいのでしょうか?
ここでは、そんな気になる水の賞味期限についてとことん解説していきます。
ぜひ最後までチェックして、水との上手な付き合い方を実践していきましょう。
もくじ
いろいろな水の賞味期限をチェック
一口に水といっても、さまざまな種類がありますよね。
種類によって水の賞味期限は異なるので、個々に確認しておくことが大切です。
ちなみに賞味期限とは、飲用として適した味や品質を保てる期限です。
ここでは、家庭で利用するケースが多い以下の水についてご紹介します。
- 水道水
- ミネラルウォーター
- ウォーターサーバーの水
- 炭酸水
それぞれがどのくらいの賞味期限なのか、早速確認していきましょう。
水道水の賞味期限は?
まずは水道水の賞味期限について。蛇口をひねって気軽に利用できる水道水ですが、汲んだあとはどのくらいの間もつのでしょうか?
ここでは、以下の2パターンに分けて、それぞれ解説していきます。
- 常温で保存する場合
- 容器に入れて冷蔵庫で保存する場合
では順に確認していきましょう。
常温で保存する場合
水道水を常温で保存する場合の賞味期限は、3日程度です。
ただし、保存場所には直射日光の当たらない、涼しい場所を選ぶことが大切です。
水道水は浄水場で塩素消毒されるため、私たちの身体に影響がない程度の塩素を含んだまま家庭に届けられています。
ちょっとカルキ臭いのはそれが原因ですが、その塩素の殺菌作用のおかげで3日程度も品質をキープできるのです。
常温で保存する際は、コップに汲んだままの状態ではなく、ペットボトルなど密閉された容器に入れて保存しましょう。
塩素は空気に触れると、揮発して抜けていく性質があるため、しっかりとふたを閉めて保存する必要があります。
※注意事項※
ちなみに、水道の蛇口に浄水器を付けている場合は3日ももたないので注意しましょう。
浄水器には塩素を除去する作用があるため、浄水器を通した水は菌が繁殖しやすい状態にあります。
また、煮沸消毒した水道水も同じです。煮沸すると塩素が抜けてしまい、それと同時に殺菌作用もなくなります。
浄水や煮沸消毒した水道水は、なるべくその日のうちに飲むように意識しましょう。
もしあなたが水道水を飲料水としているのなら、以下の記事が考えを改める良い機会を与えるかもしれません。
水道水の実態や含有成分についても触れていますので、一度目を通してみましょう。
容器に入れて冷蔵庫で保存する場合
では、水道水をペットボトルなど密閉された容器に入れ、冷蔵庫で保存する場合はどうでしょうか?
その場合の賞味期限は、10日程度です。水を長持ちさせるポイントは、なるべく空気に触れさせないこと、そして低温で保存すること。
容器に入れて冷蔵庫で保存すればどちらのポイントもクリアしており、常温の場合よりも長く保存がききます。
おすすめは、蛇口から容器に汲んでからすぐにふたをし、冷蔵庫に入れることです。
この動作をすばやく行うことで、品質が変わりづらくなります。
ミネラルウォーターの賞味期限は?
次は、ミネラルウォーターの賞味期限についてです。
まとめ買いをしてストックしておくケースも多いと思いますが、開封前と開封後とでは賞味期限が異なるため注意しましょう。
開封前
開封前のミネラルウォーターの賞味期限は、1.5〜2リットルサイズのペットボトルの場合は2年、550ミリリットルサイズのペットボトルの場合は1年程度です。
サイズによって賞味期限が異なる理由は、外部からの影響の違いにあります。
サイズが大きいと外部からの影響は分散されやすいですが、サイズが小さいと表面積が小さいために、外部からの影響を受けやすくなるのです。
そのため、サイズが大きいミネラルウォーターの方が、小さいタイプに比べて賞味期限が長く設定されています。
ちなみに、開封前であれば、常温保存でも冷蔵庫保存でも賞味期限は同じです。
開封後
開封後のミネラルウォーターの賞味期限は、常温保存ならその日中、冷蔵庫保存なら2~3日程度です。
一度ふたを開けると、その瞬間から空気中に含まれる細菌などが混入し始め、どんどんと品質の劣化が進みます。
つまり、開封した瞬間から、パッケージに記載されている賞味期限は適用されません。
冷蔵庫で保存すれば菌の繁殖を抑えられますが、それでも1週間を上限に早めに飲み切るようにしましょう。
ウォーターサーバーの水の賞味期限は?
ウォーターサーバーも、ミネラルウォーターと同様に開封前か後かで賞味期限が異なります。
具体的にどのくらい違いがあるのでしょうか。
開封前
開封前のウォーターサーバーの水の賞味期限は、メーカーによってさまざまです。
具体的にどのような違いがあるのか、以下のウォーターサーバーで比較してみましょう。
※メーカー名をクリックすると、公式HPを確認できます。
メーカー名 | 水の種類 | 賞味期限(開封前) |
フレシャス | 天然水 | 製造より6ヶ月 |
プレミアムウォーター | 天然水 | 製造後6ヶ月 |
アクアクララ | RO水 | 製造後6ヶ月 |
うるのん | 天然水 / RO水 | 製造後6ヶ月 |
クリクラ | RO水 | 製造後6ヶ月 |
エフィールウォーター | RO水 | 製造後1年 |
コスモウォーター | 天然水 | 製造より6ヶ月 |
サントリー南アルプスの天然水 | 天然水 | 製造より1年 |
アルピナウォーター | RO水 | 製造より3ヶ月 |
ハワイウォーター | RO水 | 製造より1年半 |
平均すると6ヶ月程度ですが、中には1年間など長く設定しているメーカーもあります。
一見、水の種類によって賞味期限が違うように思えますが、実は天然水、RO水の違いで賞味期限が決まるわけではありません。
取り扱っている原水の品質の違いや「ろ過システム」の違い、使っているボトルの種類などによって、賞味期限に差が出ているのです。
中には製造より3ヶ月など短い場合もあるため、契約前にきちんと確認しておくことをおすすめします。
各メーカーの設定している賞味期限にしたがって、期限内に使用するようにしましょう。
開封後
開封後の賞味期限についても、各メーカーごとに調べてみました。
しかし「なるべく早めに」としているメーカーが多く、開封後の明確な賞味期限はあまり提示されていません。
目安としては、10日~30日程度で飲み切ることを心がけましょう。
1日1リットルずつ飲むようにすれば、無理なく消費できます。
なお、ウォーターサーバーにセットせずに備蓄水としてボトルからそのまま利用する場合は、賞味期限は1日程度です。
ウォーターサーバー自体が空気に触れにくい構造になっているため、サーバーにセットする方が長持ちします。
もし自身に合うウォーターサーバーが不明な場合は、以下の記事が助けになるかもしれません。
目的別にすぐ探せるので、ぜひご活用くださいね!
炭酸水の賞味期限は?
念のため、炭酸水の賞味期限についても触れておきます。
まず炭酸水は、その容器の構造によっても、炭酸の抜け具合が異なることを理解しておきましょう。
そのため、炭酸の強度を気にされる方は、これから紹介する目安より早めにお召し上がることをおすすめします。
開封前
開封前の炭酸水であれば、ペットボトルの場合で大体3ヶ月~4ヶ月後に設定されているものです。
缶で販売されているものについては、もっと長く6ヶ月~7ヶ月となっています。
また開封前であれば、常温保存でも冷蔵保存でも問題ありません。
ただし、炭酸なので、冷凍保存はNGとなります。
開封後
開封後については、常温保存ならその日中、冷蔵庫保存なら2~3日程度と一気に短くなります。
理由もミネラルウォーターと同様で、雑菌繁殖をしてしまうためです。
また炭酸もどんどん抜けていってしまうため、極力早めの消費を心掛けるようにしましょう。
賞味期限を過ぎた水は飲める?飲めない?
水道水の場合、上記でご紹介した期限を過ぎた水を飲むことは安全上おすすめできません。
ただし、ミネラルウォーターやウォーターサーバーの場合は、開封前であれば賞味期限を過ぎていても健康上問題なく飲めます。
なぜかというと、ほとんどの水がろ過や加熱などの方法で雑菌を除去しているので、未開封の状態では中で菌が繁殖するリスクがないためです。
賞味期限を大幅に過ぎた水には注意が必要
しかし、賞味期限を大幅に過ぎると、以下のような変化が生じます。
- 中の水が少しずつ蒸発する
- 容器の形が変化し、場合によっては凹んでしまう
- 外部のニオイがつく可能性も
実はペットボトルやウォーターサーバーのボトルは通気性があり、水が少しずつ蒸発します。
つまり、時間が経つとともに容量が少しずつ減ってしまうのです。
また、保存場所の環境によっては、容器の形が変化することも。
特に、日光の当たりやすい場所や気温の高い場所で保存すると、容器が凹みやすくなります。
そして、ニオイのあるものと同じ場所で保管すると、そのニオイが中の水に影響を与える恐れがあるため注意しましょう。
このように、上記の変化は水の味に少なからず影響します。
せっかくの美味しい水の味が損なわれてしまう可能性があるので、賞味期限にしっかりと気を配って、適切に消費することが大切なのです。
なぜ備蓄水用の賞味期限は長くできるのか
ここで気になるのが、備蓄水用に販売されている水は、なぜ「5年」「10年」など長期に渡って保存ができるのかという点です。
まず大前提として、市販されているミネラルウォーターやウォーターサーバーの宅配水は、賞味期限があってないようなもの。
というのも、水自体は雑菌に触れるような環境にない限りは、腐ることがありません。
では、なぜそれでも「5年」「10年」といった形で賞味期限が記載されているのかについてですが、これは「計量法」という法律が関係しているのです。
「計量法」では、商品で記載した「内容量」よりも、明らかに少ないとなると法律違反となってしまいます。
ここで思い出してほしいのが、先述した「ペットボトルなどは通気性があり、時間経過とともに水は蒸発する」ということ。
つまり、内容量が減っていくため、この計量法にいずれ引っかかってしまうのです。
この点については、産経新聞が2018年に公開した情報を見ていただくと、よりお分かりいただけるでしょう。
以下にその内容の一部を引用しておきます。
ペットボトルの水が「何年たっても腐らない」なら、いっそ賞味期限を「無期限」にしてはどうか。
「いや、水の賞味期限は、表示された容量が確保できる期限です」
こう話すのは日本ミネラルウォーター協会の渡辺健介事務局長だ。
食品は、食品事業者が科学的・合理的な根拠に基づいて賞味期限を設定している。一方、計量法の規定に基づいて内容量を表示する決まりもある。
ペットボトルの容器は、通気性がある。すると、水が少しずつ蒸発する。つまり、時間の経過とともに減るのだが、表示と実際の容量が許容の誤差を超えた商品を「販売する」と計量法違反になる。
ペットボトルの水の賞味期限は、もっぱら表示と実際の容量の誤差が許容範囲内にある期間、すなわち計量法違反にならない限度を示しているのだ。
とはいえ、通常の市販容器は一般的に薄いものです。
備蓄水用は、構造に工夫がされ、臭い移りなどにも配慮がされています。
水を守る構造がしっかりとしており、保存方法が適切であれば、実はそこまで賞味期限に神経質になることはないのかもしれませんね!
以下の記事では、数ある備蓄水の中で厳選したものを、さらにランキング形式にして紹介しています。
また、備蓄水の選び方についても解説していますので、サッとでも確認してみてくださいね!
水の正しい保存方法
早めに飲むほうがいいとはわかっていても、いざという時のストックとして長期保存したいケースもあるでしょう。
そこで、できるだけ長く品質を保つために正しい保存方法を知っておくことが大切です。
未開封の水の保存方法
未開封の場合は常温保存ができますが、直射日光が当たる場所や温度や湿度が高い場所は避けましょう。
また、ニオイが強いものと一緒に保存すると、そのニオイが移ってしまう恐れがあります。
保存場所には、できるだけニオイのない環境を選びましょう。
開封後の水の保存方法
開封後は、必ず冷蔵庫で保存しましょう。
開封するとどんどん劣化が進むので、それを意識して早めに使い切る必要があります。
また、ペットボトルタイプの水の場合、直接口をつけて飲むことはおすすめしません。
ペットボトルの口に付着した雑菌が、水の品質をより早く劣化させてしまいます。
必ずコップに注いでから飲む習慣をつけましょう。
未開封で正しく保存して「備蓄水」に
ミネラルウォーターやウォーターサーバーの水は、賞味期限が長いため「備蓄水」としてストックしておくことをおすすめします。
災害時に必要とされる水の量は、大人1人につき2リットル~3リットル程度です。
そう考えると、ペットボトルではたくさんのストックが必要になってしまうため、ウォーターサーバーで利用できる大容量の水があると便利です。
例えば、4人家族の場合は12リットル入りのボトル を1本でも余分にストックしていれば、いざという時に家族全員分の水を確保できます。
また、ウォーターサーバーの水を備蓄水とするメリットはほかにもあります。
新しい水ボトルが届いたら、ストックしていた水から先に消費をして、代わりに新しいボトルをストックしていきます。
このスタイルを繰り返すことで、わざわざ意識しなくても自然と備蓄水を確保できるのです。
ちなみに、ウォーターサーバーの多くが、停電時にも常温でサーバーを使えるタイプです。
いざという時の助けになるように、ぜひウォーターサーバーの水を備蓄水として活用しましょう。
賞味期限切れの水の利用方法は?
正しく保存して賞味期限以内に飲み切ることがベターですが、場合によっては賞味期限をすっかり忘れてしまうケースもあるでしょう。
もしも賞味期限を過ぎて飲み水としての利用がためらわれる場合は、これからご紹介するさまざまなシーンで活用できます。
開封前と開封後、それぞれの活用方法を見ていきましょう。
開封前の場合
開封前であれば賞味期限を過ぎていても健康上問題なく飲めますが、期限切れのものを飲むことに抵抗がある場合は以下のシーンで利用しましょう。
歯磨きや洗顔
最もおすすめな方法が、歯磨きや洗顔に使うことです。
というのも、普段歯磨きや洗顔に使う水道水には微量の塩素が含まれているため、それが肌トラブルなどの原因になるケースもあります。
しかし、ミネラルウォーターを使えば塩素による悪影響のリスクはありません。
特に洗顔においては、肌の調子がよくなるなどメリットを実感しやすいでしょう。
食器洗い
食器洗いには大量の水を使うため、せっかく余っているのであれば、ぜひ活用しましょう。
すすぎの際に使用すれば、水道水で洗うよりもむしろ衛生面で安全です。
お風呂
もしも期限切れのミネラルウォーターが大量にある場合は、お風呂に活用する方法がおすすめです。
お風呂の水も普段水道水を使用しますが、やはり塩素が含まれている分肌へのストレスがあることは否めません。
その点ミネラルウォーターを使えば、肌当たりのよいまろやかなお湯のお風呂に入ることができます。
ミネラルウォーターのお風呂はなかなか入れないので、ぜひ特別な日や疲れた日に試してみてはいかがでしょうか。
開封後の場合
開封後にしばらく放置して飲めなくなったミネラルウォーターは、開封前と違って身体に触れる使い方はおすすめできません。
以下のようなシーンで活用するとよいでしょう。
植物の水やり
最も手軽に活用できる方法は、植物への水やりに使うことです。
ペットボトルから直接水やりができ、水道水をじょうろに汲んで水やりする方法よりも便利です。
ただし、水やりの前には必ず水のニオイをチェックし、もしも変なニオイがする場合は処分しましょう。
腐った水を与えてしまうと、植物に悪い影響を与えてしまいます。
掃除
掃除に使えば、賞味期限を気にせずに無駄なく活用できます。
もしも期限がだいぶ過ぎていて室内に使うことをためらう場合は、ベランダなど室外の掃除に使うとよいでしょう。
賞味期限切れだからといって、捨ててしまうのはもったいありません。
上記のシーンで無駄なく活用しましょう。
正しい保存方法で上手に水を利用しよう
水の賞味期限がどのくらいなのかは、水の種類や開封状態などによって異なります。
未開封の水であれば、直射日光の当たらない涼しい場所で保管しましょう。
また、開封後は劣化の進みが早いので冷蔵庫で保存し、できるだけ早めに飲み切る必要があります。
正しい方法で保存すれば、災害用の備蓄水としても大いに活躍する水。
これを機に、水の賞味期限への考え方を改め、有効活用してみてはいかがでしょうか。
ぜひここでご紹介した内容を参考にしながら、上手に水と付き合ってみてくださいね!
質問します。ミネラルウォーター2L(6本)賞味期限2022.6.20
未開封を全部冷凍し、それをまた解凍したものを同じ条件で使用できますか?
松尾様
コメントいただきありがとうございます。
商品の質問については、そのメーカーに直接ご確認いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い致します。