ウォーターサーバーはウォーターボトルを宅配してもらって、そのボトルをサーバーにセットするのが一般的ですよね。
しかし、ウォーターサーバーの中には、市販ペットボトルの水をセットすることができるサーバーもあるのです。
ここでは、市販ペットボトルが使用可能なウォーターサーバーの比較はもちろん、以下のような疑問についてもわかりやすく答えていきます。
- 具体的にどんなウォーターサーバーのことなの?
- 宅配型と比較してどっちが安い?
- どんな注意点を知っていれば失敗しないの?
- どういったシーンで活躍するの?
- おすすめの市販ペットボトルが使用可能なウォーターサーバーは?
では早速見ていきましょう。
もくじ
市販ペットボトル使用可能ウォーターサーバーって?
ウォーターサーバーは通常、専用のボトルに入った水を注文して、サーバーにセットして使うのが一般的です。
水はメーカーにもよりますが、定期的に必要な個数分購入できるメーカーが多いです。
一方、市販ペットボトル使用可能ウォーターサーバーは、文字通り使用するのはどこにでも売っている市販のペットボトルに入った水を使います。
ペットボトルをそのままウォーターサーバーに取り付けるような形であり、毎月定期的に水を購入する必要はありません。
どんなメリットとデメリットがあるの?
では、市販ペットボトル使用可能のウォーターサーバーを使うことによって、どのようなメリットとデメリットがあるのかご紹介します。
メリット | デメリット |
---|---|
・コストパフォーマンスが高い
・水交換がラク ・省スペース ・電気代も基本的に安い ・面倒な契約不要 ・メンテナンスがかんたん ・配送料や解約手数料などがかからない ・自分好みの水を選ぶことができる |
・重い水を購入し無くてはならない
・基本的に購入のみなので初期導入費用が高い ・衛生面に不安がある ・水の交換が頻繁 ・そこまで冷水機能が優秀ではない ・デザイン性に欠ける |
デメリットは水を自分で購入しなくてはならないので、買い物がたいへんだということと、通常のウォーターサーバーのようにレンタルではないので、最初にお金がかかってしまうことです。
導入のしやすさでは通常のウォーターサーバーのほうが優秀ですが、そのほかコストパフォーマンスなどを比較すると、市販のペットボトル使用可能のウォーターサーバーのほうが優秀です。
サーバーによっては、しっかり分解して水洗いができるものもあり、メンテナンスのしやすさでも優れていると言えるでしょう。
市販vs宅配型!コストパフォーマンスが高いのはどっち?
通常のウォーターサーバーでもリーズナブルに利用できるメーカーもあります。
では、実際のところ、市販と宅配型ではどちらがコストパフォーマンスがいいのか比べてみましょう。
今回比べるのはミネラルウォーターの中でも、
- 人気の高い「サントリー南アルプスの天然水」をペットボトルウォーターサーバ-で使用した場合
- ウォーターサーバー業界最安値No.1のコスモウォーター(ワンウェイウォーター)の「プラスプレミアム」の場合
- ウォーターサーバー天然水最安値のアクアセレクト「伊勢宮川の天然水」の場合
3社で比較していきます。
※水色:ペットボトルウォーターサーバー
※緑色:宅配型ウォーターサーバー
南アルプスの天然水
(ペットボトルウォーターサーバー利用) |
プラスプレミアム
(コスモウォーター/ワンウェイウォーター) |
伊勢宮川の天然水
(アクアセレクト) |
|
---|---|---|---|
内容量/価格 | 2L/136円
※Amazon調べ |
12L/1,250円 | 22.7L/2,685円 |
500mlあたりの
コスパ |
34円 | 52円 | 59円 |
レンタル料 | 購入なので0円 | 0円 | 0円 |
解約料 | 購入なので解約はなし | 10,000円~
※サーバー、解約期間によって異なる |
5,560円
※1年未満の解約の場合のみ サーバー返却送料 |
1ヶ月のコスト | 22Lの場合:1,496円
36Lの場合:2,448円 |
3.750円 | 2,685円 |
初期費用 | 2,000円~50,000円前後
※ペットボトルウォーターサーバ購入費用 |
0円 | 0円 |
今回市販のミネラルウォーターは、Amazonで調べたものを参考にしましたが、スーパーやホームセンターなどでは1本100円以下で購入でき、またほかの銘柄なら60円前後でも購入できます。
なので、1ヶ月にかかるコストを比較すると、圧倒的に市販ペットボトルウォーターサーバーが安く抑えられるでしょう。
もちろん、ウォーターサーバーの電気代などを含めても、市販のペットボトルウォーターサーバーのほうが安く抑えられます。
市販ペットボトルが使用可能なウォーターサーバーの注意点
ここでは、市販ペットボトル使用可能ウォーターサーバーを購入して、のちに後悔しないために、事前に知っておくべき注意点について紹介しておきます。
これら注意点については、デメリットを紹介した際にもお伝えしましたが、ここではその点をさらに深堀りして紹介しておきますので、必ず目をとおすようにしてください。
1:水漏れの心配がある
市販ペットボトル使用可能ウォーターサーバーでは、各サーバーによって対応する口径が決まっています。
それにもかかわらず、指定以外のペットボトルを差し込み口に指してしまっては、水が漏れる危険をより高めてしまうことになるでしょう。
また、市販ペットボトル使用可能ウォーターサーバーを購入すると、専用のアダプターが部品として付属しています。
これを使用しない場合もまた、水が漏れ故障の原因となりますので、注意しましょう。
専用アダプターは付属していますが、衛生面も考えてこまめに掃除し、時には交換することも忘れてはいけません。
定期的に確認するようにしましょう。
2:不衛生になってしまうことも
市販ペットボトル使用可能ウォーターサーバーでは、宅配型のウォータ―サーバーとは異なり、自動クリーニング機能などはついていません。
自動クリーニング機能とは、掃除がしづらいサーバー内部を、温水などを利用して除菌するシステムのことです。
こういった機能がないということは、手の届きづらいサーバー内部で、雑菌が繁殖してしまうリスクが高いことを意味します。
とくに高温が続く夏場では、完全に乾燥させることもむずかしく、そのリスクはさらに高まってしまうでしょう。
こまめな掃除と乾燥を、十分に行うようにしてください。
3:冷水が冷えない
市販ペットボトル使用可能ウォーターサーバーの冷水・温水機能は、宅配型のものよりも性能が劣ってしまうものです。
とくに冷水の場合では、常温とさほど変わらない製品も多いため、期待をしない方が良いでしょう。
その分値段が安いため、その点も踏まえたうえで購入はするようにしましょう。
4:交換頻度が高い
市販ペットボトル使用可能ウォーターサーバーは、そもそもサイズが小さいため、タンクの容量もそう多くはありません。
そのため宅配型と比べるとどうしても、交換頻度は高くなりますので、手間がかかることは否定できないのです。
またタンクが小さくても、冷水・温水の機能は宅配型よりも劣ります。
あくまでも、ちょっとしたときに利用する程度が、ちょうど良いかもしれません。
5:デザイン性に欠ける
宅配型と比べても、市販ペットボトル使用可能ウォーターサーバーは、造りが簡易的なものが多く、またデザイン性も決して優れているとはいえないでしょう。
そのため、「ちょっとしたときに利用できればそれでいい」という方に、市販ペットボトル使用可能ウォーターサーバーは向いているといえます。
最近の宅配型ウォーターサーバーは、レンタル料が無料でも、そのデザイン性が優れているものも多くあります。
そのため、人目を気にする場所に設置するのであれば、宅配型一択となるでしょう。
以下の記事では、目的別に適切なウォーターサーバーが紹介されています。
項目を選択するだけで、あなたに合ったものをサッと見つけられるので一度試してみてもいいでしょう。
またそれでも迷う方のために、数十種類あるウォーターサーバーの中から、厳選した理由付きのランキングも掲載しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
水の質や手間を考えれば宅配型ウォータ―サーバーが優秀
ここまでで、市販ペットボトル使用可能ウォーターサーバーの注意点についても紹介してきました。
しかし安易にペットボトルの方が安いからと、ペットボトル型を選択することは、もうお分かりの通りよくありません。
市販ペットボトルが使用可能なウォーターサーバーを利用するためには、金銭的なコストがかからないことはメリットです。
しかし、手間の面や機能面において、宅配型のウォータ―サーバーとは何かと劣る部分が多いことも事実。
もし、自身で月当たりの水代などを計算してみて、料金差がそうないのであれば、むしろウォータ―サーバーを契約してしまったほうが、安心や手間、性能面でもお得となります。
そのため、あくまでも簡易的にウォータ―サーバーがほしいという方が、市販ペットボトル使用可能なウォーターサーバーに向いているといえるでしょう。
それ以外を求めるのであれば、宅配型のウォータ―サーバーを選択するのが得策となります。
>> 宅配型ウォーターサーバーのおすすめへジャンプ <<
コンパクト設計のウォーターサーバーも続々発売されている
もし小さいウォーターサーバーを求めているのなら、いまではオシャレで性能面でも申し分ないものが多くあります。
また長く使うのであれば、衛生面もしっかりとしている方がいいでしょう。
ペットボトル専用ウォーターサーバーをせっかく購入しても、定期的に衛生面の不安から買い替えが必要だとすれば、値段によってはコストが変わらなくなってきます。
であるなら、性能に申し分がないものを選んだ方が、ストレスもなく快適に利用できるのではないでしょうか。
衛生面も配慮するのなら、自動クリーニング機能や定期的なメンテナンスを行ってくれるウォーターサーバーを選ぶようにしましょう。
たとえば、フレシャスの「dewo mini」は、最新テクノロジーである「UV-LED」を搭載しているので、安心して利用することができます。
また、それ以外のものについては、以下の記事でも紹介していますので、気になる方はサッと確認してみてくださいね!
いつ使う?市販ペットボトル使用可能ウォーターサーバーの利用シーン
さて、ここまでの紹介をみていると、市販ペットボトルを使用できるウォーターサーバーは、一体いつ利用するのに適しているのかが疑問となってきます。
ここでは、それに適したシーンを3つ挙げて解説していきますので、自身のライフスタイルと照らし合わせて検討してみてくださいね!
では早速紹介していきます。
ウォーターサーバーで取り扱いのない水を飲む場合
宅配型のウォーターサーバーの場合、各採水地の天然水を選ぶことができますが、そう気軽に変更できるものでもありません。
また、自身が飲みたい天然水が見つからない可能性や、利用目的によって天然水を飲み分けたいケースもあるでしょう。
ペットボトルが使用可能なウォーターサーバーであれば、自身が好きな水を選ぶことができます。
また、水の変更も気分次第ですぐにできるでしょう。
このような気軽さは、ペットボトルが使用可能なウォーターサーバーならではですので、最大限に活用できそうです。
個人的に利用したい場合
個人的にウォーターサーバーを利用したい場合は、このウォーターサーバーが向いています。
一人暮らしはもちろん、仕事中やちょっとした入院中でも活躍するのではないでしょうか。
複数人で利用するには、容量も少ないので手間が増えてしまいますが、一人であれば問題にはなりません。
個人的にサッと利用したいときにも、ペットボトルが使用可能なウォーターサーバーは最適です。
飲み物くらいにしか利用しない場合
先述したとおり、ペットボトルが使用可能なウォーターサーバーでは、冷温水関係なく設定温度がぬるくなりがちです。
そのため、カップヌードルなどを作る際は心細いですが、使用用途がほぼ飲み物である場合は、このウォーターサーバーで事足りてしまうでしょう。
もし、キンキンに冷えたものを飲みたければ冷蔵庫がありますし、わざわざ熱湯のような温度でお茶などは飲まないはずです。
飲み物を作ることがメインなら、とくに困ることはないということですね!
市販ペットボトル使用可能ウォーターサーバーおすすめ5社の比較
では、市販ペットボトル使用可能のウォーターサーバーには、どのようなウォーターサーバーがあるのかご紹介します。
ここでは、特に知名度の高い製品について紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
1:dream server(ドリームサーバー)
本体価格 | レンタル代として「月980円」 |
カラーバリエーション | シルバー |
使用可能なペットボトル | 2Lペットボトル |
冷水温度 | 5~8℃ |
温水温度 | 80~90℃ |
サイズ(幅×奥×高mm) | 290×400×460 |
電気代 | 月1,020円
節電モード:月720円~ |
最後に紹介するのは、次世代型ウォーターサーバーとも呼ばれている「dream server」。
本格的なウォーターサーバーでありながら、市販の2Lペットボトルがそのまま使えてしまうのが、最大の魅力です。
このサーバーは、レンタル制となっており月々980円。
2Lペットボトルを補充するため、ウォーターサーバーのように、重たい水ボトルを上に持ち上げる負担もかかりません。
なにより自分の好きな水をセットして、本格的なウォーターサーバーで楽しめるので、飲み比べしたい方にもおすすめとなるでしょう。
ただし、以下のペットボトルについては、ボトルキャップがあわないためセットすることができません。
- サントリー天然水
- Volvic
- evian
また、メンテナンスについても自身で行う必要があります。
そうしたことを手間に感じるのなら、次項で紹介する、コストがあまりかからないウォーターサーバーを検討した方が良いでしょう。
2:Toffyのウォーターサーバー
本体価格 | 17,150円 |
カラーバリエーション | ペールアクア
アッシュホワイト |
使用可能なペットボトル | 2Lペットボトル |
冷水温度 | 10~15℃ |
温水温度 | 85~90℃ |
サイズ(幅×奥×高mm) | 270×325×617 |
電気代 | 630円前後 |
オシャレでコンパクトサイズなToffy(トフィー)のウォーターサーバーは、市販ペットボトル専用では珍しくボトルカバーが付いています。
半透明のため水の残りの量がわかるうえに、ボトルが目立たないので生活感を極力抑えることができるのが特徴です。
このタイプであれば、シンプルなデザインで、ペットボトル専用ウォーターサーバーとは気が付かれにくいのではないでしょうか。
さまざまなタイプのボトルに対応しており、国内のボトルなら問題なくセットできます。
また、サーバーは分解することができるのでメンテナンスもしやすく、衛生管理がしっかり行えるため衛生的なのも嬉しい点となりそうですね!
3:ニチネンウォーターサーバーのおいしさポット
本体価格 | 23,100 円 |
カラーバリエーション | ホワイト |
使用可能なペットボトル | 2Lペットボトル |
冷水温度 | 10〜15℃ |
温水温度 | 85~95℃ |
サイズ(幅×奥×高mm) | 270×300×360 |
電気代 | – |
ニチネンウォータ―サーバーの「おいしさポット」は、タンク内にほこりが入らないように専用ボトルカバーが付いています。
サイズもコンパクトなので、場所を選ぶことなく設置が可能です。キッチンスペースはもちろん、リビングや寝室など、置き場所を選びません。
温水冷水対応で価格も比較的リーズナブルなので、購入しやすいのもうれしいポイントです。
4:卓上ウォーターのコンビニサーバー
本体価格 | 9,900円 |
カラーバリエーション | ホワイト |
使用可能なペットボトル | 2Lペットボトル |
冷水温度 | 10~15℃ |
温水温度 | 80~95℃ |
サイズ(幅×奥×高mm) | 225×270×315 |
電気代 | – |
コンビニサーバーは、冷水と温水が使える非常にシンプルな卓上ウォーターサーバーです。
専用キャップ付きで、2Lペットボトルに対応しています。
電源があればどこでも設置可能なので、好きな場所に置くことができてとても便利です。
5:iimono117のペットボトルサーバー
本体価格 | 1,480円 |
カラーバリエーション | ブルー、オレンジ、グリーン、ピンク |
使用可能なペットボトル | 500mlペットボトル |
冷水温度 | 常温のみ |
温水温度 | 最高90℃ |
サイズ(幅×奥×高mm) | 95×165×115 |
電気代 | – |
iimono 117は、500ml専用のペットボトルサーバーです。
約30秒~1分ほどで熱湯を作ることができるため、急な来客や朝の忙しい時間にとても便利!サイズも小さいので、入院をした際やオフィスなどの利用にもおすすめです。
ビジュアルが少々おもちゃっぽいところがありますが、水漏れはとくになく、カップ1配分のお湯が瞬時に作れるところが評判のようです。
さて、ここまででペットボトル利用可能なウォーターサーバーについて紹介してきましたが、あまりピンとこない方も中にはいたのではないでしょうか。
そういった方は、宅配型ウォーターサーバーについても、サッと確認してみましょう。
思うほど料金がかからないことに気が付くかもしれません。
>> 宅配型ウォーターサーバーのおすすめへジャンプ <<
ペットボトル水のおすすめ5選も比較
ペットボトルが使用可能なウォーターサーバーについて紹介してきましたが、ここでおすすめのペットボトルの水についても、5つほど紹介していきます。
市販のペットボトルを購入する上で、どれにしようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
では早速、順に確認していきましょう。
1:アルカリイオンの水
参考価格:1,098円(2L×9本)
1つ目に紹介するのは、キリンビバレッジの「アルカリイオンの水」です。
この水は、地下100mもの深さから汲み上げられた天然水がベースで、その採水された水をアルカリイオン化した水となっています。
そのため、pH8.8〜9.4とその名の通りアルカリイオン水で、ミネラルもバランス良く含まれた、まろやかな軟水となっているのです。
水をアルカリ性にすることによって、体への吸収率がグンと上がり、からだにやさしい水となります。
ただ飲むだけでもいいのですが、お米や汁物の料理や災害時の備蓄水としても、これなら安心ですね!
災害時は、栄養が偏ってしまったり体調を崩しやすくなるので、アルカリ性の水を飲むことで体調を崩しにくくなるでしょう。
他にも、運動の前や後や運動中にもおすすめできる天然水となります。
2:コントレックス
参考価格:1,537円(1.5L×12本)
2つ目に紹介するのは、「コントレックス」です。コントレックスは、フランスのローレヌ地方で採水されています。
このローレヌ地方の採水地は、環境保護区に指定されているため、農薬などを使ってはいけないという決まりがあるのが特徴。
このように、守られた水ということが分かると、コントレックスに信頼をおけますね。
また日本の水とは違い硬水のなので、日本人の中には、「飲みにくい」と感じる方もいるかもしれません。
ちなみに「コントレックス」に含まれる成分では、100mlあたりのカルシウムの量は牛乳1本分、マグネシウムはアーモンド9粒分にも相当するのです。
これを見ると、多少味があまり好みではなくても、「ちょっと飲んでみようかな」という気持ちになる方はいるでしょう。
また、味が苦手な方は冷やして飲むと飲みやすくなるので、ぜひサーバーを利用してトライしてみてください。
3:サントリー南アルプスの天然水
参考価格:1,180円(2L×6本)
3つ目に紹介するのは、「サントリー天然水南アルプス」です。
サントリー天然水南アルプスは、スーパーやコンビニでも購入することができるので、飲んだことがある方が多いのではないでしょうか。
まろやかな口当たりで、程よい甘みが感じられる味は、日本人の味覚にもピッタリです。
またこの天然水は、自然豊かな山梨の北杜市白州市で採水されています。
軟水のためミネラルの含有量は少ないですが、その分おなかにやさしいので、体調があまり優れない時や小さなお子さんでも安心して飲むことができるでしょう。
さらにサントリーは、独自の厳しい審査基準も設けているので、衛生面や放射性物質を気にする方にもおすすめの水となります。
4:熊野古道水
参考価格:1,196円(2L×6本)
次に紹介するのは、「熊野古道水」です。熊野古道水は、三重県の尾鷲市長柄町で採水されています。
熊野古道は、世界遺産に登録されていることで知られており、中でも採水地である尾鷲路は自然豊かな場所となってるのです。
そんな貴重な水の味わいを壊さないために、殺菌方法は数少ない非加熱処理を採用。
これにより、天然水そのままのミネラル分を味わうことができるのです。
また「熊野古道水」は軟水のため飲むやすく、赤ちゃんのミルクとしても、料理やデトックスウォーターとしても活用できます。
賞味期限については24カ月と長いため、備蓄水としても活躍できるでしょう。
5:クリスタルガイザー
参考価格:1,998円(700ml×24本)
最後に紹介するのは、「クリスタルガイザー」です。
クリスタルガイザーは、サントリー天然水と同様でスーパーやコンビニで販売されているので、1度は手に取ったことがある方は多いのではないでしょうか。
そんなクリスタルガイザーは、自然豊かな場所であるアメリカのカルフォルニア北部に位置する国立公園で採水されています。
また、ここはネイティブアメリカンの聖地としても有名なパワースポット。
パワースポットと聞くと、なんだかすごい水に感じますね。
飲んだことがある方はもうお分かりかと思いますが、癖のないまろやかな味は毎日飲んでも飽きません。
ミネラルの含有量については、そこまで多いとはいえないものの、健康意識する方にもおすすめな「バナジウム」を含んでいます。
料金も比較的手ごろなので、サーバーのボトルの差込み形状が合えば、ぜひ試したい水といえそうです。
宅配型ウォーターサーバーおすすめ5社の比較
利便性や衛生面を考えても、ペットボトル専用のウォーターサーバーより優れている、宅配型ウォーターサーバー。
ここでは、ペットボトル専用が向かなかった方のために、宅配型ウォーターサーバーの中でも低コストで利用できるものを5社厳選して紹介していきます。
では早速、こちらも順にみていきましょう!
1:コスモウォーター
サーバーレンタル代 | 無料 |
ボトル料金と最低注文単位 | 1,900円(12L/本)× 2本 |
500mlあたりの水代 | 約79円 |
水ボトルの種類 | ワンウェイボトル(使い捨て) |
水の種類 | 天然水(大分・京都・静岡)
※配送地域から最も近い採水地の天然水が届く |
電気代 | 月465円~ |
月々の料金目安 | 月4,265円~ |
コスモウォーターの一番の特徴は、月々にかかる料金が、水代のみであることです。
料金設定がわかりやすいことは、月々の利用料金も把握しやすいので、選ぶ際のひとつのポイントにもなるでしょう。
また月々の配送が2本セットと、3,800円かかり意外と料金がかかると感じるかもしれません。
しかし、実際はスキップ制度(配送の一時中断)というものを活用することで、月1,900円に水代を抑えることも可能です。
その場合の注意点としては、2ヶ月連続でスキップ制度を利用してしまうと、休止手数料として800円がかかってしまうこと。
特選水を注文している場合は、1ヶ月だけでも休止手数料が発生するため、その点の注意にも必要です。
実績あるコスモウォーターの天然水
また、水の味わいもよく、モンドセレクション2019年において金賞も受賞しています。
衛生面の配慮も十分で、120項目にも及ぶ独自検査項目を導入しており、放射性物質が検出されたこともありません。
安く安全に新鮮な天然水を楽しみたい方は、コスモウォーターが有力候補となりそうです。
2:アクアセレクト
サーバーレンタル代 | 無料 |
ボトル料金と最低注文単位 | 1箱2本22.7L:2,900円 |
500mlあたりの水代 | 約64円 |
水ボトルの種類 | リターナブルボトル(要返却) |
水の種類 | 天然水(伊勢宮川) |
電気代 | 月750円~ |
月額費用 | 月3,650円~ |
アクアセレクトでは、天然水の採水から出荷までをすべて自社完結しているため、天然水ながらも安く利用することができるのが特徴です。
天然水でありながら、ウォーターサーバーで500mlあたり約59円というのは、かなり破格ではないでしょうか。
こうなると、水質なども気になるところですが、利用している天然水は日本一に15回も輝いた「宮川の最上流部の水」となります。
この水は、伊勢神宮の禊(みそ)ぎ川としても活用され、神聖な水としても扱われてきた歴史があるのです。
もちろん検査もしっかりと行われており、放射性物質についても検出されていません。
また、月500円の「安心プラン」というオプションをつければ、
- ウォーターサーバーの破損や故障補償
- クリーナー用品サービス
- 水漏れやヤケドのお見舞金
などの保証を受けることができます。
とにかく安く天然水のウォーターサーバーを利用したい方にとっては、うってつけのウォーターサーバーとなりそうです。
3:アルピナ
サーバーレンタル代 | 月572~872円 |
ボトル料金と最低注文単位 | 1,050円(12L/本)×3本
※1回の注文で3本配送 |
500mlあたりの水代 | 約43円 |
水ボトルの種類 | リターナブルボトル(要返却) |
水の種類 | RO水(原水は北アルプスの天然水) |
電気代 | 月650円~ |
月額費用 | 月4.672円~
※毎月ボトルを3本注文した場合 ※注文3本で毎月1本の利用なら、ひと月あたり2,272円 |
アルピナウォーターの一番の特徴は、なんといっても水の注文ノルマがないことでしょう。
大体のウォーターサーバーでは、月あたりの注文ノルマを設定しているものです。
それがないわけですから、必要な時だけ注文し、水代を調節することができるのです。
これは、より節約を目指している方には、かなり嬉しい内容ではないでしょうか。
またアルピナウォーターの水は、そのままでも飲める天然水を高度浄水し、限りなく不純物を取り除いた純水(RO水)を提供しています。
RO水は天然水に比べて比較的安いですが、その中でもアルピナウォーターは業界最安値となっているのです。
天然水にはこだわらず、とにかく安さを求める方に、アルピナウォーターは向いているといえるでしょう。
4:信濃湧水
サーバーレンタル代 | スタンダードサーバー:無料
エコサーバー:300円 |
ボトル料金と最低注文単位 | 1,500円(12L/本)× 2本
※3ヶ月間で計2箱注文:月800円が無料に! |
500mlあたりの価格 | 約62円 |
水ボトルの種類 | ワンウェイボトル |
水の種類 | 天然水 |
電気代 | 470円~ |
月額費用 | 3,770円程度
※3ヶ月2箱注文の場合、もっと安くなります。 |
信濃湧水の一番の特長は、一人暮らしでもノルマに引っかかることがないほど、利用しやすい点でしょう。
一般的に「○箱未満の注文の場合、○○円」といった、いわゆるノルマのラインは、一人暮らしの場合ではそのほとんどで達成が難しいものとなっています。
ですが、信濃湧水で設定しているラインは、3ヶ月間で2箱以上。
つまり1日に置き換えれば、毎日約500mlを少し超える程度の消費で、ノルマを達成してしまう計算となるわけです。
これなら、水の注文数を気にしながらウォーターサーバーを利用するストレスもないですね!
良質な天然水が格安提供
なによりも、良質な天然水をこれほど格安で提供しているウォーターサーバー会社も、あまり見かけないでしょう。
ちなみに天然水は、爺ヶ岳1,220m地点の一般の方が入れないような、険しい自然の中で育まれた水となります。
提供しているサーバーもその見かけとは裏腹に、自動クリーン機能や2重チャイルドロックを搭載するなど、抜かりがありません。
余分なものは徹底してそぎ落としているからこそ、この低価額が実現できたというわけですね!
水をあまり消費しない方はもちろん、良質な天然水を極力良心的な価格で利用したい方に、信濃湧水は打ってつけとなります。
5:シンプルウォーター
サーバーレンタル代 | 購入価格:9,800円
※レンタル無し ※キャンペーンでプレゼントになることも |
ボトル料金と最低注文単位 | 750円(6L/パック)× 3パック |
500mlあたりの価格 | 約62円 |
水ボトルの種類 | ワンウェイボトル |
水の種類 | 天然水 |
電気代 | 372円~ |
月額費用 | 2,622円~ |
シンプルウォーターを利用するためには、まずサーバーを購入する必要があります。
とはいっても、その金額は1万円程度ですので、長く使うことを考えれば決して高いものではないでしょう。
また、時期によってはキャンペーンにより、このサーバーが無料提供されることもあります。
つまり、以下の料金のみでシンプルウォーターを利用できてしまうわけですね!
- 水代
- 送料(0円~400円、沖縄は1,500円)
- 電気代
気になる天然水についてですが、シンプルウォーターで提供しているのは、標高1,100m地点にある鳴沢森林の地下200mより採水された天然水。
ここは富士山の大自然に近く、健康成分であるバナジウムも多く含んでいるのが特徴です。
それら良質なミネラル分が壊れないよう、コストのかかる非加熱処理を採用し、丁寧に真空パッキング。
鮮度を保ったままの新鮮な水が、そのまま届くということですね!
シンプルウォーターでは、他社にありがちな解約手数料や縛りもないので、気軽にはじめてみるのも良いでしょう。
1ヶ月のコストを抑えたい人におすすめ!
お水代はもちろんですが、市販ペットボトル使用可能ウォーターサーバーは、小さいため電気代もあまり高くありません。
そのため、宅配型と比べると圧倒的にコストを抑えることができます。
ただ、レンタルは行っておらず購入のみなので、初期費用が高くなってしまいます。
とはいえ、そこを含めて考えたとしても、用途を絞ってしまえば圧倒的にコストパフォーマンスは高いのです。
また、自分好みの水を選ぶことができるのも大きなメリットではないでしょうか。
ただし、どうしてもその利便性は褒められるものではありません。
しっかりとウォーターサーバーの機能を活用したいのなら、やはり宅配型ウォーターサーバーが必須といえそうです。
利用する環境や、用途に合わせて失敗しない選択をしていってください。
そうすれば、どの選択をしても快適に活用ができるはずです。